◎ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!
小型株は伸びしろが大きいわりに、目をつけている投資家が少ない。
それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。
大学時代に投資を始めた著者は、6~7年後に資産1億円を達成。
いまでは1銘柄だけでも億単位のリターンを得ている。
10万円から株式投資をスタートしたとしても、
収入から生活費を除いた分を追加して投資額を増やしていけば、
1年で資産100万~200万円は十分目狙える。
すると銘柄の選択肢が広がり、資産を急角度で増やせる可能性がアップ。
資産1000万円くらいで壁にぶつかりがちだが、
この壁を突破すれば10万円を100万円、
100万円を1000万円に増やした感覚で“億り人”に近づける。
ベストセラー『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円』の刊行から1年。
『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル』として、
小型株集中投資のテクニックを全公開!
「時価総額」と「市場規模」で
伸びしろがわかる
投資戦略を立てるとき、「株価がどこまで上がるかなんて予測できない」と思うかもしれません。それは「株価」に注目しているから予測できないのです。
注目すべきは株価ではなく、「時価総額」と「市場規模」です。時価総額と市場規模に着目すると、その会社の上限の時価総額の桁(ケタ)が「100億円単位」なのか「1000億円単位」なのかくらいは、大まかに予測できます。
大事なのは、投資後の伸びしろが大きい銘柄を見つけることですから、大まかに“規模感”を予測するだけでいいのです。
たとえば、小動物のハムスターなら、どれだけ大きく成長したとしても、手のひらサイズだと予測できます。これが子熊だと、最初は小さくても、そのうち人間より大きくなることが予測されます。
こんなふうに、その会社が展開するビジネスによって「市場規模」(サイズ)がわかってくるのです。マンガアプリ「マンガBANG!」を運営する「Amazia」(東証マザーズ・4424)の場合、電子コミックの市場規模(約2500億円)を参考にしました。
市場規模が小さく、成長度合いも小さい業界でビジネスを展開している会社は、これから大きく成長するとは予測できません。
一方、すでに市場規模が大きかったり、まだ市場規模が小さくても急拡大している業界でビジネスを展開している会社だったりすると、現在の時価総額が小さければ小さいほど伸びしろが大きいことが予想されます。
「時価総額」と「市場規模」という2つの視点は、絶対に忘れないようにしましょう。
どちらも「会社名」「業種名」との組み合わせでキーワード検索すれば、すぐにわかります。小型株集中投資では、時価総額300億円以下の会社を投資対象にしますが、市場規模は「すでに大きい」もしくは「拡大中」が目安です。
市場規模の大きな領域でビジネスを展開している会社は、それだけで伸び代があります。また、いまは市場規模が小さくても、今後成長していく領域でビジネスを展開している会社も、市場規模の伸びに比例して成長していくことが期待できます。