本書の要点

(1)本を読む上では順番がある。順番を間違えてしまうと、本を理解できなかったり、知識が身につかなかったりする。
(2)何かを学習したい場合、その分野のガイド本を最初に読んでその分野の全体像を掴むことが大切だ。
(3)専門的な知識を分かりやすく解説している新書が読書の入口だ。まずは読書に慣れるために、読みやすい新書をたくさん読むと良い。
(4)読む順番と同じくらい大切なのは、読書の際に「アウトプット」を前提にすることだ。

要約本文

◆読む順番が大切な理由
◇読む順番を間違えてはいけない

「本の内容が全く理解できなくて読み終わらない」「本を読んでいるつもりなのに知識が積み上がっていかない」と悩んだ経験はないだろうか。この原因は「読む順番を間違えている」ことにあると著者は指摘する。

 筋トレでたとえるなら、いきなりベンチプレス100kgに挑戦する人はまずいないはずだ。まずは30kg、40kgと体を鍛えながら、徐々に負荷を高め、ようやく100kgに挑戦する。

 難易度が数値化されていないからわかりにくいが、本にも読む順番がある。読書の基礎をつけてからでないと、難解な本は読み解くことができない。特に思想哲学、歴史などの教養本に関しては、まずは初心者向けの本で基礎知識を身につけてから、徐々にステップアップしていくようにしよう。そうすることで、諦めてしまっていた本でも、いずれは深く理解して読破できるようになる。

◇読書の面白さを体験し、読書習慣を身につける

 大学で多くの学生を教えている著者が学生に本を読む習慣をつけてもらうためにお勧めしているのは次の2つだ。まずは「分かりやすい概説書から読むこと」、そして「古典のなかでも比較的読みやすい、理解しやすいものから入ること」である。この2つを並行して進めていくと、自分にも読める、読書は楽しい、という実感や自信を持ってもらうことができる。