世の中には、生涯で本を5冊も読まない人が大勢います。「購入された書籍全体の95%は、読了されていない」のです。でも、途中まで読もうとしただけでも、まだマシです。「購入された書籍全体の70%は、一度も開かれることがない」のですから。
「最初から最後まで頑張って読む」「途中であきらめない」――こんな漠然とした考え方は、今すぐ捨ててしまってOKです。そこで参考にしたいのが、齋藤孝(明治大学教授)著『1冊読み切る読書術(ダイヤモンド社)。大切なのは「文章を読む」ことより、なにより「楽しんで読む」ということ。そのための「ありえないほどシンプルな55の方法」を、この本からご紹介しましょう。(初出:2019年1月17日、初出時より再構成いたしました)

驚きの事実…買った本の70%は一度も開かれず、95%は読み切れていない!【書籍オンライン編集部セレクション】Photo: Adobe Stock

マンガなら読むけど、
文字がたくさんある本はちょっと……

明治大学文学部教授・齋藤孝氏齋藤 孝(さいとう・たかし)
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー著作家、文化人として多くのメディアに登場。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社文庫、毎日出版文化賞特別賞受賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス、新潮学芸賞受賞)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)など多数。<写真:読売新聞/アフロ>

最近、本を読んでいますか?「読みたい気持ちはあるけど、仕事とか子育てに追われて時間がつくれない」「本を買っても、結局は読まずに“積ん読”になってしまう」「マンガなら読むけど、文字がたくさんある本はちょっと……」

その気持ち、よくわかります。私は大学の教職課程で教えていますが、教師志望といえども、読書に苦手意識のある学生はいます。小中学生に教える機会もありますが、やはり読書に苦手意識を持つ子は少なくありません。

購入された本の70%は
一度も開かれることがない

世界には、最初から最後まで生涯で5冊も本を読まない人が大勢います。アメリカの大手出版社によれば、「購入された書籍全体の95%が読了されていない」のです。

でも、途中まで読もうとしただけでも、まだマシです。「購入された書籍全体の70%は、一度も開かれることがない」のですから。程度の差はあれ、日本の状況も、これと似たり寄ったりだと思います。

これまでにあるようでなかった本

世の中には「読書術」と銘打った本がたくさん刊行されていますが、その多くは、愛読家を対象にしています。愛読家に読書の楽しみ方を語っているのですから、本と縁遠くなっている人は蚊帳の外

だから私は、もっとずっと手前に目標を設定した『1冊読み切る読書術』という、これまでにあるようでなかった本を書きました。ゴールは、とにかく1冊読み切ることです。

1冊読み切る方法は、とてもシンプル

1冊読み切る方法は、たとえばこんなシンプルなことばかりです。

 ◎興味のあるテーマを3つ選ぶ
 ◎興味のある著者を3人選ぶ
 ◎3章あたりから読む
 ◎30分1冊勝負
 ◎SNSにその都度3行で投稿する
 ◎3分のスキマ時間を使って1冊読む
 ◎頭に入れるのは3割くらいで十分

どうでしょうか? ちょっとできそうに思っていただけたのではないかと思います。「最初から最後まで頑張って読む」「途中であきらめない」――こんな漠然とした考え方は、今すぐ捨ててしまって結構です!

『1冊読み切る読書術』では、必ず読み切れるようになる、「とてもシンプルな55の方法」を紹介しています。しかも、ロシアの大文豪であるドストエフスキーの長編古典小説『カラマーゾフの兄弟』だって読破できる方法も伝授します。

これは私が大学で教えていることでもありますから、皆さんも私の教え子になったつもりで読んでみてください。自信だけでなく、自慢になります。ここまでくれば、もう怖いものはありません。99パーセントの本は、これより簡単に読めるのですから!

※本稿は、『1冊読み切る読書術』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。