【Twitterフォロワー数52万人、YouTubeチャンネル登録数53万人】と、今どきのママパパに圧倒的に支持されているカリスマ保育士・てぃ先生の子育てアドバイス本第2弾『子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て○×図鑑』ができました!
子育ての悩みは、決して親の能力や愛情の深さの問題ではなく、子ども特有の気持ちやものごとのとらえ方、体の状態を知るだけでうまくいくことが多いと、てぃ先生は教えてくれます。
この連載では、「てぃ先生が実際に試して効果のあった伝え方」や「保護者が絶賛した斬新なテクニック」を厳選。「子育ての困った」が「成長」に変わるコツをお伝えしていきます。(2023年6月2日にタイトルを修正しました)

【「踊る!さんま御殿!!」出演で話題】<br />てぃ先生の<br />最短3日で約束が守れる子になるスゴ技

お片づけなら1個から!
超簡単なお約束であっても、
「守れた」成功体験は大きい

 なぜ子どもが約束を守るのが難しいかというと、僕たち大人と子どものあいだの約束は、「約束」という名の「命令」であることが多いからなんです。

 たとえば「これからお電話するから静かにしていてね。約束だよ」と言っても、少し時間がたったら騒いでしまうのが子どもですよね。そして大人はそれを重々承知しているからこそ、必ず静かにしてほしいという願いを込めて「約束だよ」と言います。でもこの約束はお互いが納得して決めたものではなく、実際は大人からの一方的な命令になっているわけです。

 さらに、この「約束」を子どもが守れなかったとき、大人は「約束したのになんで守れないの!」なんて言ってしまいます。その結果どうなるかというと、子どもは自分のことを「約束が守れない子だ」という負の意識をもってしまうんです。自分が大好きなママやパパや先生に「約束ね」と言われたのに、それを守れない自分に嫌気がさしてしまうわけです。それが続くと、子どもの自尊心や自己肯定感がそがれて自己嫌悪になり、もっと約束が守れないという負のループに陥っていきます。

お約束の中身のハードルを下げる

 ではどうすればいいのか。2つオススメの方法があります。

 1つ目の方法は、子どもが必ず守れる約束をして、それを守ることができたという成功体験を重ねることです。たとえば「ごはんの時間になったらおもちゃひとつお片づけしよう。約束ね」と設定するとだいぶハードルが下がります。そして時間になったら「あ、おもちゃひとつ片づけるお約束だったね」と伝えて、それができたら「お約束守れたね。ありがとう。ママパパうれしいな」と言ってあげましょう。すると子どもが「ちゃんとお約束を守れるんだ」と、自分自身にいいイメージをもてます。そして自信がついてきたところで、子どもが守れそうな範囲で約束をレベルアップしてみます。

 たとえば、「じゃあ今度はおもちゃふたつお片づけできるかな」と。すると子どもはちょっと難しくなった約束も守ることができる自分という、さらなる自信がつきます。それが積み重なっていくと、最終的に全部片づけられるところにつながっていくわけです。この方法、僕が知っている限り、早い子では3日でガラッと変わった子もいるので、お困りの方は試してみてください!

子どもがタイマーのスタートボタンを押す

 2つ目の方法は約束をするときに子どもを巻き込むことです。といっても、「YouTubeを見ていい時間を子どもに自由に決めさせる」といったことではなくて、たとえばこの場合なら、大人と一緒に時間を決めて、タイマーのセットやスタートボタンを押すところを子どもにしてもらうんです。

 するとその約束は子ども自身が参加した約束になるので、守りやすくなります。お片づけの場合でも、子どもに「いくつお片づけできそうかな?」と聞いて一緒に決めると、より効果が高まるんじゃないかと思います。

 本原稿は、てぃ先生著『子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て○×図鑑』からの抜粋です。この本では、ママパパの子育てが楽しくなって、子どもの「困った」が「成長」に変わるコツを紹介しています。一緒に楽しく、子育てしてみませんか?(次回へ続く)

【「踊る!さんま御殿!!」出演で話題】<br />てぃ先生の<br />最短3日で約束が守れる子になるスゴ技
てぃ先生(てぃーせんせい)
関東の保育園に勤める男性保育士

保育士として勤務するかたわら、その専門性を活かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアなどで発信。全国での講演は年間50回以上。

他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。

ちょっと笑えて、かわいらしい子どもの日常についてのつぶやきが好評を博し、Twitterフォロワー数は52万人を超える。子育てのハウツーを発信しているYouTubeも大人気。

著書は『子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』(ダイヤモンド社)、『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』(ベストセラーズ)、コミックほか多数。