いま、注目を集める研究会がある。わずか2年で約1000人規模へ拡大し、東大新入生の20人に1人が所属する超人気研究会に成長した、「東大金融研究会」だ。創設者は外資系ヘッジファンドに20年在籍し、超一流の投資家として活躍してきた伊藤潤一氏。東大金融研究会ではお金の不安から自由になり、真の安定を得るために「自分の頭で考える」ことを重視している。世の中に溢れる情報や他人の声に振り回されず何が正しいのかを自分で判断し、物事を本質的に理解し、論理的に思考を展開することで、自立した幸せな人生を歩むことができるからだ。本連載では、東大金融研究会の教えを1冊に凝縮した初の書籍『東大金融研究会のお金超講義』から抜粋。頭のいい人だけが知っている「お金の教養と人生戦略」を紹介する。

「成功したのに、ちょっとしたことで滑り落ちる人」と「ぶれない強さを持つ人」の決定的な差【東大生が投資のプロに学ぶお金の教養】Photo:Adobe Stock

なぜ東大生に政治家の話を聞かせるのか

東大金融研究会では、現役で活躍する政治家から金融の話を聞く機会もあります。

なぜ学生たちに政治家の話を聞かせるのかというと、何事も「その先」のことを考えるのが大事だと感じているからです。

私は「金融や経営について学ぶことは意義がある」と思ってこの研究会をつくりましたが、学生にはそこにとどまらず、学んだ「その先」を考えてほしいと思っています。

これはどんな人にもいえることです。たとえばオリンピックでメダルを獲得したら、1つの素晴らしい結果を出したことは紛れもない事実です。しかし、メダルを取った「その先の人生」では何が変わり、何が変わらないのでしょうか。

経営者になったり金融業界の第一線で活躍したりして大いに稼ぎ、資産が10億円を超えたり給料が1億円もらえたりするようになったとして、「その先を自分はどうやって生きていくのか?」を考えられない人は圧倒的に軸が弱く、すぐにぶれるというのが私の考えです。

よく「ぶれない強さ」と言われます。そのような強さを持っている人は「その先へ」を意識している人だと、私は思います。

「その先へ」という考えがない人は一時的に成功できても、ちょっとしたことで滑り落ちていくものです。

現役で活躍する政治家から国家的な観点に立った国際金融の話を聞けば、より広く大局的な視点で金融を考える機会にもなるでしょう。

そもそも、せっかく頑張って東大に入ったのですから、一度は「国家」について考えてほしいと思いますし、それが彼らの「その先」になる可能性もあります。政治家から直接話を聞くことは、そのきっかけになるかもしれません。

そしてこれは、いくら私が「国家について考えてみたらどうか」と説いても、大局観のある経営者に話を聞いても、学生にはなかなか伝えられないと思います。

もちろん政治家から直接話を聞いたからといって、学生がそのあとどうなるのかは私が関与することではありません。ただ、何かしら気づきにつながればと思っています。

(本原稿は、伊藤潤一著『東大金融研究会のお金超講義 超一流の投資のプロが東大生に教えている「お金の教養と人生戦略」』から一部抜粋・改変したものです)