SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
自覚的に気づいてる?
あなたは、自己評価が異様に高くないでしょうか?
謙虚な人は、自己評価がやや低くなります。日本人には、そういう人のほうが多いと思います。
でも、一定数の「自己評価が異様に高い人」がいます。
僕の考えでは、人はできるだけ「同調圧力」に気づき、子どものような視点を持ち続けたほうがいいと思っています。それは、「裸の王様」になっちゃいけないからです。
たとえば、能力以上の給料をもらっているときや、実力以上に評価を得られているときなどで、あなた自身が裸になっていると気づかないといけないんですよね。そのギャップに自覚的になる必要があるわけで、そのギャップを埋めるようにするか、危機感を持つようにしておかないと、勘違いしているとリストラの対象者になったりするんです。
「自己評価が高い人」の特徴とは?
それなのに、「自己評価が高くなる人」が一定数います。
ろくな仕事をしていなかったのに、いざ解雇されたり不当な扱いをされたときに、「頑張っているのに!」と怒り出すような人です。
そういう人は、日頃から謙虚に「まわりのできる人」を認めていないんですよね。
「あの人は、なぜうまくいくんだろう?」
と、感じたときに、1秒でどんな反応をするかが重要なんですよ。
「すごい!」と素直に思うのか。それとも、「どうせ、まぐれだな」と斜に構えるのか。その差によって、異様に自己評価が高い人が生まれてしまうんですよね。
素直にアドバイスを聞ける人
ここで人間の脳には、バイアスが生じます。
自分の成功は「実力」だと思うが、他人の成功は「運」だと感じてしまう傾向があるんですよね。
ここで、他人の成功を素直に認められる人は、その相手に近づくことができます。
その人と仲良くなることで、「あれってどうやったの?」「こういうとき、あなたならどうする?」と、アドバイスを聞くことができますよね。
これが人生を大きく変えていきます。受験でも、仕事でも、習い事でも、なんでも同じ構造です。
あなたがうまくいくためのコツは、たった1つ、「素直に聞くこと」です。
まあ、盗み取るのもいいんですけど、できる人って「見えないところ」で工夫をしていることが多いんですよね。
だったら、最初からストレートに「どうやったの?」と聞けばいいんです。よっぽどでない限り、人は「教えたがり」なので、教えてくれるものです。
自己評価が高い人は伸びない
社会には、ムダが多い人や、伸びない人、使えない人になっていく人が多くいます。
それは、自己評価が高すぎて、「うまくいっている人を斜に構えて見る」から、そうなってしまうんです。
自己評価が異様に高い人は、ヘタに自分なりの方法にとらわれ、やり方を変えようとしません。
凡人の多くは「自分にはセンスがある」と思い込んでいます。これが本当にタチが悪いんですよね(笑)。
できない人はプライドを捨てて、さっさとまわりの「できる人」にコツを聞きましょう。これしか追いつく方法はありません。
その第一歩として、自己評価が高くならないように、自分の仕事の成果とか勉強の度合いなどを見るようにしましょう。