近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「まわりのやる気をなくさせてしまう人」と「まわりをやる気にさせる人」の差

 仕事をしているとまわりをやる気にさせる人もいれば、まわりのやる気をなくさせてしまう人もいます。前者はどんな職場でも重宝されるでしょうが、後者はその逆でしょう。

 では、まわりをやる気にさせる人とまわりのやる気をなくさせてしまう人はなにが違うのでしょうか。

 それはズバリ「ちょっとした行動や声かけの差」です。少し見ていきましょう。

 まわりのやる気をなくさせてしまう人は基本的に自分本位で行動してしまいます。たとえば、こんな人がいたらどうでしょうか。

 皆さんが職場の人から「なるべく早めで」と仕事の依頼を受けたとします。皆さんも自分の仕事があるなかでなんとか調整をして作業の算段をつけました。それでも先に受けていた仕事がありますからそちらを優先して片付けようと作業を進めていました。

 そこに電話がかかってきます。相手は先ほど急ぎの作業をお願いしてきた人です。電話に出てみると「どうですか? そろそろ終わりました?」と言われました。事情を伝えると「他の仕事よりも優先してほしい」と言われてしまいました。渋々、他の作業よりも優先して作業を進めていたら、小一時間後に「まだですか?」と再び催促の連絡が来ました。

 いかがでしょうか。おそらくほとんどの人が不快に感じたのではないでしょうか。これではやる気をなくして当然です。皆さんは無理をして仕事を引き受けたのにもかかわらず、相手は自分のことしか考えていません。もちろん相手にも「お客さんのために」など急ぐ理由はあるのかもしれませんが、お客さんのことを考えるのと同時に同じ職場の人のことも考えなければいけません。