近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。
「口数は少ないのにコミュ力の高い人」と「おしゃべりなのにコミュ力の低い人」の差
仕事をしていると「口数は少ないのにコミュ力の高い人」もいれば、「おしゃべりなのにコミュ力の低い人」もいます。多くの職場で重宝されるのは前者であり、後者はその逆でしょう。
そんな両者のあいだには決定的な差があります。それは「喋ることと聞くことのバランス感覚」です。どういうことか見ていきましょう。
まず、おしゃべりなのにコミュ力の低い人は、人前で緊張しないという点においては素晴らしい特徴を持っていると言えます。しかし、緊張しないのはいいものの、まわりへの配慮が足りていないことが多いのです。
たとえば、「人の話を聞かずに自分の話ばかりしてしまう人」や「人の話を最後まで聞けない人」が皆さんのまわりにもいるのではないでしょうか。こういった人はまさに配慮が足りていないパターンです。
コミュニケーションとはお互いのキャッチボールがあってはじめて成り立つものです。その意味では、おしゃべりがどんなに上手くとも一方的にボールを投げているだけではコミュニケーション力が高いとは言えません。このことからもわかる通り、コミュニケーション力は必ずしもおしゃべりのスキルと一致するものではないのです。