近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「相談しづらい人」の特徴

 仕事をしていると「なぜか相談しやすい人」というのがいます。こういった人はどんな会社でも重宝されるでしょう。

 そんな、相談しやすい人と相談しづらい人の違いがどこにあるのか、今回は一緒に見ていきましょう。

 まず、相談しづらい人には2種類います。1つはコミュニケーションが嫌いな人。もはや説明する必要もないでしょう。こういった人が上司だったら非常に苦労します。本来は相談を聞くことも仕事なはずなんですが、結果さえ出せばいいと思っているか、コミュニケーションを極端に減らそうとします。

 2つ目は、「困ったことがあったらいつでも相談して」と言う人です。一見悪くないように思いますよね。

 ですが、この言葉を使うと人は意外と相談がしづらくなります。なぜなら、「困ったこと」が明確でなければならないような錯覚に陥るからです。

 もちろん、困りごとが明確であるに越したことはないですが、「悩み」はなんでもかんでも言語化できるわけではありません。たとえば、「なんだか最近仕事がうまくいっていない気がする」「なんだか頭がスッキリしない」など、ちょっとした困りごとを抱えたことは誰もがあるでしょう。

 加えて、皆さんが新人社員だった頃、「聞くべきなのかもわからない小さなこと」で頭を抱えたことはないでしょうか。このように、悩みごととはすべてが明確なわけではありません。むしろ明確でないからこそ悩むわけです。

 つまり、「困ったことがあったらいつでも相談して」という言葉は、意外にも悩みごとを引き出しづらくしてしまう効果があるのです。