誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉』(ダイヤモンド社)。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになります!

【精神科医が教える】「何をしても文句を言う人」から身を守る方法・ベスト1Photo: Adobe Stock

何をしても文句を言う人

今日は「何をしても文句を言う人」というテーマでお話ししたいと思います。世の中には、そういう人たちが一定数存在しますよね。

どの職場やグループにもいたりしますし、全体的にそういう風土のケースもあるのではないでしょうか。

そういった人たちが一定数いることを理解しておくだけでも、少しは気が楽になります。

逆らえない人からの文句

何をしても文句を言う人というのは、たとえば、アナタが一生懸命残業していると、「そんなにお金が欲しいの?」と揶揄したかと思うと、定時で帰ると「ちゃんと仕事をしなさいよ」と非難する。

どんな状況でも文句が口をつくわけです。そういう人が職場の上司や先輩、お局様だったりすると逆らえませんから、どうすればいいのか混乱しますよね。

そういう人は基本的に不満を言うことしか考えていないので、最初から「文句しか言わない人だ」と認識しておくだけでも、少しは心が軽くなります。

文句の標的にされないように

そういう人の文句は、いわば動物の鳴き声のようなもの。豚が「ブーブー」、カラスが「カーカー」と鳴くのと同じように、その人たちもただ文句を言っているに過ぎない。そう思えば、少しは割り切れるかと思います。

そうしておかないと、その声に惑わされて、自分のやりたいことをやれなくなり、どんどん辛くなってしまいます。文句を言うことが前提の人たちのことはスルーして、自分のやりたいことを優先するのが一番です。

そうしないと「この人は自分の言うことを聞く人だ」と認識され、文句の標的にされ続け、どんどん深みにはまってしまいかねません。

そういう人だから仕方がない

ネガティブなことを言われるのは気になるものですが、その人たちは文句が鳴き声に過ぎません。犬に「吠えるな」と言っても無理ですし、猫に「鳴くな」と言っても同様です。

だからこそ、まずは「そういう人だから仕方がない」と割り切る。そして、自分のやりたいことをやり続けると、少しずつ周りに鳴き声が文句でない人が増えてくるでしょう。

逆に、文句を言う人に合わせて右往左往していると、その人たちとの縁はいつまでたっても切れません。結局、何を言っても文句を言う人はいるのですから、そうした人の言うことは「鳴き声」としてスルーし、自分の道を進むことが大切です。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉』(ダイヤモンド社)の著者による特別原稿です。