どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。職場で「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から賛否両論を巻き起こし、「こんな本が30年前に欲しかった」「人間の深層心理を突いている」「上司サイドにも対策が必要」などと話題沸騰中である。今回はその中から「出世する人の特徴」についてお伝えする。
出世する人が「年末」にやっていること
みなさんは年末年始のこの時期をどのようなモチベーションで過ごしていますか。「もうあとちょっとで休みだ」というような気持ちで過ごしている人は正直多いと思います。
職場で出世していく人は、実はこの年末の期間に、他の人とは違う「あること」を意識しています。今回はその内容について紹介していきましょう。
「年始」のスケジュールを立て始めよう
そもそもですが、年末年始は多くの職場にとって「長期休み」という扱いになっていると思います。
ただ、長期休みであることに変わりはないのですが、年末が終わり、また年始が始まると、通常通りに予定が始まっていきます。
当たり前のことを言っているだけなのですが、実は多くのビジネスパーソンが年末の間は年末のことだけ考えているので、年始のことまで頭が回っていません。
職場の出世する人は、年末年始のときには、「ずいぶん先のスケジュールの前倒し」をしているという考え方をしています。具体的には、年末のうちに、年始のアポイントを先にとっておくのです。
実は、法人の偉い人も年始のスケジュールは意外とガラガラ……というケースは非常に多いです。
このように、職場の多くのビジネスパーソンがやってしまっていることを逆手に取って動けば、コスパよく成果につなげ、評価を高めることが可能でしょう。最小限の労力で評価を高めるためにも、ぜひ一度やってみると良いでしょう。
(本記事は『雑用は上司の隣でやりなさい』に関する書き下ろし原稿です)