どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。最短出世中・現役メガバンカーのたこす氏による「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から「こんな本が30年前に欲しかった」「今までにない知恵がつく」「上司には絶対に見せられない」と話題沸騰中である。今回はその中から「休み明けにお菓子を配らない人」について書き下ろしのインタビュー原稿でお伝えする。(構成=ダイヤモンド社・榛村光哲)

職場で「休み明けにお菓子を配らない人」が出世しない本当の理由<最短出世中・現役メガバンカーが教える>Photo: Adobe Stock

仕方なく「お菓子を配る」人が見落としていること

皆さんの職場には休み明けに職場の人に「お菓子を配る」文化はありますか。世間ではいわゆる悪しき風習として扱われがちで、ネットで時々話題になりますよね。

ちなみにメガバンクでは長期の休み明けには、基本的に全員にお菓子を渡すのが風習になっているので、基本的に渡さないと言う選択肢はありません。

それはさておき、嫌われがちな「休み明けにお菓子を配る」文化も、実はコスパ早く出世する上でも活用することができることをご存じでしょうか。

職場を見ていると、多くの人が、このお菓子を配ることの大切さをあまり考えず、「他の人がやってるから仕方なく」という半ば消極的な理由で配っているように感じています。

実はこの「お菓子を配る」方法は工夫一つで、あなたの出世の可能性を飛躍的に高めることができるツールに早変わりするのです。

そこで今回は「なぜ休み明けにお菓子を配るのが大切なのか」についてお伝えしていきます。

お土産を「仕方なく」渡してはいけない

まずそもそも、あなたはなぜ長期休みが終わった後に職場の人にお土産を渡すのでしょうか。

「文化だから仕方なく」「もらったから返さないと悪い」「休んでいた間のお礼」など様々な理由があると思います。

しかし、職場においてお土産を仕方なく渡すのはコスパが非常に悪いです。こういったチャンスを活かせなければ、出世は難しいと言わざるを得ません。