半導体の重要性は近年増すばかりですが、大量の半導体を必要とする生成AIの普及により、政治的にも経済的にも一層の注目を集めることになりました。一個人にとっても、今や半導体についての知識はビジネスや投資で成功するために欠かせないものとなっています。
この連載では、今年1月に新たに発売された『新・半導体産業のすべて』の一部を抜粋・編集し、「3分でわかる世界の半導体企業」をコンセプトに紹介していきます。今回は半導体の設計において圧倒的な存在感を示す、アーム(ARM)について解説します。

半導体の設計の様子Photo: Adobe Stock

スマホ向けプロセッサIPの世界シェアは95%!

アーム(ARM)
売上高 26億7900万ドル(2023年)
従業員 6500名

 アームはイギリスのケンブリッジに本社を置く、大手IPプロバイダーです(1990年に設立)。もともとの名称は、Acorn RISC Machineでしたが、その後Advanced RISC Machine Ltd.に改称され、現在のARMという社名に至っています。

 以前の社名に入っていたRISC(リスク)とは、マイクロプロセッサのアーキテクチャであるReduced Instruction Set Computer(縮小命令セットコンピュータ)を表わしています。これからわかるように、アームはもっぱらRISCマイクロプロセッサのIPを提供するプロバイダーです。RISCに対して、インテルなどのアーキテクチャはCISC(Complex Instruction Set Computer:複雑命令セットコンピュータ:シスク)と呼ばれます。

 アームは半導体の設計に特化している企業で、ライセンス料が主な収入源です。とくにスマホ向けプロセッサIP(設計資産)の世界シェアは95%を超えるとも言われ、圧倒的な存在感を示しています。

 スマホのOS(Operating System:オーエス)には、アップルのiPhoneシリーズに使われているiOS(アイオーエス)やグーグル社が開発したAndroid(アンドロイド)がありますが、どちらのプラットフォームにもアームの技術やIPを利用したチップが搭載されています。

 2016年にソフトバンクグループがアームの全株式を買収し、世間を驚かせました。当時、筆者はある友人から、「今度の買収についてどう思うか」と聞かれ、「お得な買い物じゃないかな」と答えたのを憶えています。結果的には筆者が考えていた以上にお得だったようです。

 2020年にはエヌビディアがアームの全株式を4.2兆円で買収するという発表がありましたが、2022年に断念。理由は、各国当局が、市場独占化の懸念などにより不承認としたためです。その後、ソフトバンクグループはアメリカナスダック市場にアームを上場しています。

 アームは、アップル、グーグル、マイクロソフトなどの巨大IT企業やエヌビディア、クアルコムなど大手半導体企業をカスタマーとして抱えており、自動車、白物家電、IoT、スマートウォッチなどのIP市場にも進出しています。さらに、AI市場のデータセンター向けではエヌビディアとのパートナーシップを強化しています。