「脳科学おばあちゃん」として全国のお母さんから絶大なる信頼が寄せられている久保田カヨ子氏。ソニー創業者の井深大氏も絶賛した『赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる』も緊急重版が決まるなど、好調に推移している。

“らくして子育て”を<br />どんどん取り入れるべし<br />――カヨ子ばあちゃんの<br />子育て日めくり2

このたび、83歳になったカヨ子ばあちゃんが、自身初の『カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり』を出版した。
どんな想いで出版に臨み、どんなことが『カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり』に掲載されているのか。
本連載では、読むだけでパパ・ママがホッとしながら、子どもの脳が活性化する「カヨ子ばあちゃん31の金言」を紹介。育児で孤軍奮闘するママ・パパを強力に応援したいと思う。
「脳科学おばあちゃん」にその想いを余すところなく語ってもらった。

母子手帳どおりの育児など、
アホか!と言いたい

“らくして子育て”を<br />どんどん取り入れるべし<br />――カヨ子ばあちゃんの<br />子育て日めくり2久保田カヨ子
(Kayoko Kubota) 1932年、大阪生まれ。脳科学の権威である京都大学名誉教授・久保田競氏の妻で2人の息子の母。長男が一級建築士、次男が東京大学に合格。 約30年前に、日本における伝統的な母子相伝の育児法を見直しながら、自身がアメリカ在住時と日本で実践してきた出産・育児経験をもとに、夫・競氏の脳科学理論に裏づけされた“0歳から働きかける”クボタメソッドを確立。テレビなどで「脳科学おばあちゃん」として有名。 『カヨ子ばあちゃん73の言葉』『カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方』『カヨ子ばあちゃんのうちの子さえ賢ければいいんです。』『赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる』(以上、ダイヤモンド社)などベストセラー多数。ズバッとした物言いのなかに、温かく頼りがいのあるアドバイスが好評。全国からの講演依頼もあとをたたない。
【脳研工房HP】http://umanma.co.jp/

 赤ちゃんはオギャーッと生まれて、すぐに歩くわけではありません。だから子育ては手がかかるのです。

 昔は便利な家電もなく、おんぶをしながら働いていました。赤ちゃんはおぶわれながらお母さんのしぐさ・ふるまいを見て、話し声や鼻歌を聞き、目や耳の訓練をしていたわけです。

 赤ちゃんのおなかは、お母さんの背中に押しつけられているので、空腹も感じません。そして、お乳を飲むときにはたくさん飲んでくれます。

 いまは母子手帳を見ると、ミルクを10cc飲んだ、20cc飲んだと書いてあります。

「アホか」と言いたい。

「泣いたらお乳を」と保健所でも指導しているので、そういうことになるのです。

 そんなことは暇だからこそできること。
 もっとおなかを空かせてから与えたほうが回数は少なくてすみます。

 オムツはずしでも、昔は布オムツで洗濯が大変だったから、1歳かそこらで訓練させました。

 オムツが早く取れるのは、よいお母さんの勲章でした。

 これも、「らくしたい」というお母さんの気持ちから生まれた子育ての知恵です。

「らくしたい」という気持ちに罪悪感を持つ必要はないのです。