
第10回
「いつかやりたいこと」がやれない理由
水口和彦
「タイムマネジメントをやってみよう」と思う理由は人それぞれ。もっとも多いのは「残業を減らしたい」だと思いますは、次は「目先のことに追われて…
2011.3.3
「仕事に追われてばかり」「やりたいことがあるのに、忙しすぎてちっともできない…」。「仕事」や「時間」についての悩みは、現代のビジネスパーソンに共通するものです。時間が足りないという悩みそのものは、今に始まったことではありませんが、その深刻さは年々深まっているように思えます。仕事の結果を出しながら、仕事時間は減らしていく。本当に、そんなことができるのでしょうか?そのポイントを紹介しましょう。
第10回
水口和彦
「タイムマネジメントをやってみよう」と思う理由は人それぞれ。もっとも多いのは「残業を減らしたい」だと思いますは、次は「目先のことに追われて…
2011.3.3
第9回
水口和彦
仕事をしながら「残業するか」「残業しないか」を考えていると、ついプライベートよりも仕事を優先させてしまいがちです。では、必ず帰る時間が決ま…
2011.2.17
第8回
水口和彦
「もっと自分の時間を作りたい」というのは、忙しい人にとっての常なる悩み。残業してしまう理由はいろいろですが、なぜ残業になってしまうのか、今…
2011.2.3
第7回
水口和彦
実行日を決めたタスクは、その当日に実行していくことになります。その日のアポイントメントを実行しつつ、それ以外の時間でタスクを実行していきま…
2011.1.20
第6回
水口和彦
タイムマネジメントを無理なく継続するためには「計画をいつ立てるか」がポイントになります。理想を言えば「いつの間にか計画ができている」のがベ…
2011.1.6
第5回
水口和彦
自分の仕事を「見える化」していくと、タイムマネジメントの計画ができてきます。この「見える化」ができると、仕事の進め方で起こりがちな「期限前…
2010.12.9
第4回
水口和彦
手間をかけずにうまくタイムマネジメントを行なうためには、「タスクの管理」を含めた計画の立て方が重要。この「計画」というのは、「仕事の進め方…
2010.11.25
第3回
水口和彦
手間をかけずにうまくタイムマネジメントを行なうためには、「タスクの管理」を含めた計画の立て方が重要。この「計画」というのは、「仕事の進め方…
2010.11.11
第2回
水口和彦
タイムマネジメントは「完璧」にやろうとしない──。これが、タイムマネジメント継続の秘訣です。「時間割」のようにスキマなく計画を立てて、それ…
2010.10.28
第1回
水口和彦
「いつも時間が足りない」「やりたいことがあるのに、忙しすぎてちっともできない……」。「仕事」や「時間」についての悩みは、現代のビジネスパー…
2010.10.14