増永寛之

株式会社ライブレボリューション代表取締役社長
1974年、奈良県生まれ。1999年、早稲田大学大学院を修了後、大和証券株式会社に入社。2000年、渋谷「ビットバレー」の盛り上がりに刺激を受け、株式会社ライブレボリューションを設立。モバイル広告代理店事業を中心に、急成長を続けている。同社が発行する経営者向けメールマガジン「プレジデントビジョン」は読者数12万人を誇る。著書に『Twitter就活』(ダイヤモンド社)、『宇宙一愛される経営』(総合法令出版)、『仕事頭がよくなるアウトプット勉強法』(サンマーク出版)などがある。
ツイッターアカウント:http://twitter.com/masunaga_lr
ブログ:http://www.president-blog.com/
ウェブサイト:http://www.live-revolution.co.jp/
第6回(最終回)
Twitter就活のマナーとは?これだけは守りたい「6つのルール」
増永寛之
いよいよ『「内定なう」への道』の連載も今回が最後になります。前回までを踏まえて、最終回では、就活生がTwitterでつぶやくときに注意してほしいことを6つのルールにまとめてみました。
Twitter就活のマナーとは?これだけは守りたい「6つのルール」
第5回
Twitterを就活ノート代わりに!ライフログも企業情報もまとめてストック
増永寛之
今回は紙の就活ノート代わりにTwitterを使いこなそうという話です。就活が長期化し、何社も同時に受けている状態になると記憶も混乱してきます。そこで、Twilog(ついろぐ)を活用した情報整理を提案します。
Twitterを就活ノート代わりに!ライフログも企業情報もまとめてストック
第4回
Twitterには企業情報があふれている経営者、採用担当者、業界のキーパーソンをフォローしよう
増永寛之
Twitterは自己PRの場であると同時に、情報収集のための強力なツールでもあります。今回は、就活生がフォローすべき人の探し方を中心に見ていきます。
Twitterには企業情報があふれている経営者、採用担当者、業界のキーパーソンをフォローしよう
第3回
タイムラインでセルフブランディング毎日の就活の記録と自己PRの素材をストックする
増永寛之
今回は、就活生ならではのつぶやき方を見ていきます。140字で好きなことを自由につぶやけるのがTwitterの魅力です。でも、忘れないでほしいのは、Twitter就活ではあなたの実名を明かしているということです。
タイムラインでセルフブランディング毎日の就活の記録と自己PRの素材をストックする
第2回
就活用のTwitterアカウントを作成実名と顔写真で企業に見つけてもらうのが第一歩
増永寛之
今回から、Twitter活用した就活の進め方を具体的に見ていきます。まずは、就活用のTwitterアカウントの取得、アイコンをどうするか、自己紹介文の書き方など初期設定的な部分のノウハウをご紹介します。
就活用のTwitterアカウントを作成実名と顔写真で企業に見つけてもらうのが第一歩
第1回
いよいよ「Twitter就活」が本格的にスタート就活生と企業の距離が劇的に縮まった!
増永寛之
2010年は「Twitter就活」元年で、就活生も企業の側も、どう役立てるかを模索していたシーズンといえます。2011年からは「Twitterを利用していることが当たり前」になります。どう利用するかではなく、どれだけ使いこなせるかで、内定への道のりが大きく変わってくるのです。
いよいよ「Twitter就活」が本格的にスタート就活生と企業の距離が劇的に縮まった!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養