
津山恵子
「#MeToo」が本格的な撲滅活動へ、米国のセクハラ文化は終わるか
「#MeToo運動」が世界中で広がりを見せている。しかし、日本では「告発」「抗議運動」のイメージが強い。そんな中、マネジメント誌『ハーバード・ビジネス・レビュー』が、「#MeToo」論文を発表。米国はもちろん、日本でも大きな話題となっている。

第222回
米オバマ政権が揺れている。シリア問題や債務上限問題など国内外には難題が山積している。2011年に、現在のリーダーなき世界「Gゼロ」を予見した気鋭の論客が、変容しつつある米国の現状と未来、日中関係など日本が抱える課題に切り込む。

第3回
両大統領候補の接戦が日々伝えられるなか、有権者は両候補をどう見ているのか。年齢も職業も違う多くの人々の声を聞いてみると、両者が争点をぶつけ合えば合うほど、有権者は二者択一を迫られ、国が分断されていく様子が浮かび上がってくる。

第3回
ラリー・ティーは、ゲイとして、また、音楽プロデューサーとして第一線で活躍する、知る人ぞ知る存在。レディー・ガガのプロデュースにも関わった。そのラリー・ティーにゲイ・コミュニティーを取り巻く環境の変化や、周囲に与えてきた影響について、話を聞いた。
