岡田正大

岡田正大

慶應義塾大学ビジネス・スクール准教授
おかだ まさひろ/専門は企業戦略理論および包括的(BOP)ビジネス。「包括的(BOP)ビジネス企業戦略フォーラム」主宰。経産省BOPビジネス支援センター運営協議会委員、同新中間層獲得戦略研究会委員。早稲田大学政経学部を卒業し、本田技研を経て、慶應義塾大学MBA。Arthur D. Little(Japan)でIT産業における戦略コンサル後、渡米。Muse Associates社(代表:梅田望夫氏)フェロー。オハイオ州立大で経営学Ph.D.を取得。
第2回
経済性と社会性:包括的ビジネスの背後にある思想
岡田正大
前回は、包括的(BOP)ビジネスを概観し、代表的な4つの批判を挙げた。今回は「社会問題解決に営利企業が組するというのは偽善ではないか」という批判に反応することを通じて、包括的ビジネスの背景にある経済性と社会性の関わりについて論じる。
経済性と社会性:包括的ビジネスの背後にある思想
第1回
【新連載】包括的(BOP)ビジネスとは何か特別なもの?
岡田正大
包括的(BOP)ビジネスに関する講演やレクチャーを行うと、内外を問わず4つの批判に遭遇する。連載第1回目では、包括的(BOP)ビジネスが特別なものであるかどうか、その特徴について考えてみる。
【新連載】包括的(BOP)ビジネスとは何か特別なもの?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養