佐々木圭一

コピーライター/作詞家/上智大学非常勤講師
新入社員時代、もともと伝えることが得意でなかったにもかかわらず、コピーライターとして配属され苦しむ。連日、書いても書いてもすべてボツ。紙のムダということで当時つけられたあだ名は「もっともエコでないコピーライター」。ストレスにより1日3個プリンを食べ続ける日々を過ごし、激太りする。それでもプリンをやめられなかったのは、世の中で唯一、自分に甘かったのはプリンだったから。あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。本書はその体験と、発見した技術を赤裸々に綴ったもの。 本業の広告制作では、カンヌ国際広告祭でゴールド賞を含む3年連続受賞、など国内外55のアワードに入選入賞。企業講演、学校のボランティア講演、あわせて年間70回以上。郷ひろみ、Chemistryなど作詞家として、アルバム・オリコン1位を2度獲得。『世界一受けたい授業』等テレビ出演多数。株式会社ウゴカス代表取締役。

佐々木圭一公式サイト: www.ugokasu.co.jp
Facebook:www.facebook.com/k1countryfree
twitter:@keiichisasaki
第5回
いままで伝えることが苦手だった人のほうが、この方法で劇的に人生が変わる【本田直之×佐々木圭一】(前編)
佐々木圭一
40日間で20万部のベストラーとなった『伝え方が9割』の著者・佐々木圭一氏と、本書のプロデュースをしたレバレッジシリーズで知られる本田直之氏の対談をお届けします。なぜ、本田直之はこの方法に惚れ、このやり方を学べば、コトバが強くなり、人生が変わると説くのか!!
いままで伝えることが苦手だった人のほうが、この方法で劇的に人生が変わる【本田直之×佐々木圭一】(前編)
第4回
子どもが言っても勉強しない!言い方を変えたら、勉強をはじめたそのコトバとは?
佐々木圭一
同じ内容なのに、伝え方で「イエス」になったり「ノー」になったり。いくつかのコツを知っているだけで誰もが、「イエス」をもらう可能性を上げることができます。学校で教わることがなかった「伝える」ということを、はたして鍛えることができるのか?それを著者が語っています。
子どもが言っても勉強しない!言い方を変えたら、勉強をはじめたそのコトバとは?
第3回
困った自転車放置!ある看板をつけたら放置がなくなる、そのコトバとは?
佐々木圭一
同じ内容なのに、伝え方で「イエス」になったり「ノー」になったり。いくつかのコツを知っているだけで誰もが、「イエス」をもらう可能性を上げることができます。今回は著者が、実は若いころ伝え方で悩み、苦悩の日々を過ごしていた。その事実が赤裸々に語られています。
困った自転車放置!ある看板をつけたら放置がなくなる、そのコトバとは?
第2回
チカン多発地域!ある看板をつけたらチカンが発生しなくなった、そのコトバとは??
佐々木圭一
同じ内容なのに、伝え方で「イエス」になったり「ノー」になったり。いくつかのコツを知っているだけで誰もが、「イエス」をもらう可能性を上げることができます。ポイントは、まず思ったことをそのまま口にしないこと。今回は、その具体的な3つのステップのお話をします。
チカン多発地域!ある看板をつけたらチカンが発生しなくなった、そのコトバとは??
第1回
無理めな、あの人にデートOKをもらうコトバとは??
佐々木圭一
同じ内容なのに、伝え方で「イエス」になったり「ノー」になったり。こんな経験ありますよね。それって口のうまい人にしかできないのでしょうか?そんなことありません。いくつかのコツを知っているだけで誰もが、「イエス」をもらう可能性を上げることができます。
無理めな、あの人にデートOKをもらうコトバとは??
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養