
2022.2.4
「売上高営業利益率50%」!キーエンスの強さは「販管費の低さ」にあった
製造業や商社、小売業など広く物販業において、日本でもっとも高い売上高営業利益率を計上している企業はどこだろう。この質問の問いかけに「キーエンス」と即答できる方は決して少なくはないだろう。非物販業であるならいざ知らず、物販業において…
1989年、慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。米国ニューヨーク州ロチェスター大学経営学修士(MBA)。富士銀行(現みずほ銀行)、英バークレイズ証券、ベンチャーキャピタルを経て、2004年にオオツ・インターナショナルを設立し、代表取締役に就任。
会計・財務に関わるコンサルティングや、年間40社の企業を訪問し、アカウンティング(財務会計、管理会計)、コーポレート・ファイナンスを中心に、日本語、英語による実践的マネジメント教育に従事。
ビジネス・ブレークスルー(BBT)大学大学院客員教授。早稲田大学大学院経営管理研究科、慶應義塾大学理工学部でも非常勤教員として指導している。東京証券取引所上場企業複数社での社外役員を兼務。
著書に『戦略思考で読み解く経営分析入門』『英語の決算書を読むスキル』(以上、ダイヤモンド社)、『ビジネススクールで身につける会計×戦略思考』、『ビジネススクールで身につけるファイナンスと事業数値化力』(以上、日本経済新聞出版)、共著に『会計プロフェッショナルの英単語100』(ダイヤモンド社)などがある。
2022.2.4
製造業や商社、小売業など広く物販業において、日本でもっとも高い売上高営業利益率を計上している企業はどこだろう。この質問の問いかけに「キーエンス」と即答できる方は決して少なくはないだろう。非物販業であるならいざ知らず、物販業において…
2022.1.31
売上高営業利益率は2~3%の菓子事業。競合環境の厳しさに加えて、コンビニを中心とした力を増す小売業の存在、加えて卸を介した流通コストの負担によって、当時の菓子事業は、言わばあまり儲からない事業の典型と言える状況にあった。そこにジョン…
2013.12.27
英語が得意な人も、会計な得意な人も、会計×英語となると、ちょっと自信がなくなるもの。厳選した単語を徹底的に掘り下げて解説し、好評を博している『会計プロフェッショナルの英単語100』の著者のお二人に、Tipsとも言える会計英語の意外な…
2013.12.26
英語が得意な人も、会計な得意な人も、会計×英語となると、ちょっと自信がなくなるもの。厳選した単語を徹底的に掘り下げて解説し、好評を博している『会計プロフェッショナルの英単語100』の著者のお二人に、Tipsとも言える会計英語の意外な知識…
2013.12.25
英語が得意な人も、会計な得意な人も、会計×英語となると、ちょっと自信がなくなるもの。厳選した単語を徹底的に掘り下げて解説し、好評を博している『会計プロフェッショナルの英単語100』の著者のお二人に、Tipsとも言える会計英語の意外な知識…
2013.12.24
英語が得意な人も会計な得意な人も、会計×英語となると、ちょっと自信がなくなるもの。厳選した会計英単語を徹底的に掘り下げて解説し、好評を博している『会計プロフェッショナルの英単語100』の著者のお二人に、Tipsとも言える会計英語の意外な…
2012.5.22
会計を英語で覚えるコツとプロの読み方を全5回にわたって紹介します。この最終回は、中国Eコマース・ナンバーワンのAlibabaの決算書を取り上げます。中国企業の決算書は入手できるの?アリババって何をやってる会社なの?という方のために、ステッ…
2012.5.15
会計を英語で覚えるコツとプロの読み方を全5回にわたって紹介します。第4回は、今年1月に経営破たんしたKodakの決算書をPL→BS→CFの順に追っていきます。経営破たんする企業は、財務3表それぞれにどんな特徴が表れるのでしょう。Kodakの場合…
2012.5.8
今回は急速な変化をとげる米国IT産業を取り上げます。IT業界の勝ち組企業でも、その業態や経営戦略によって決算書の姿はおのずと異なってきます。誰もがよく知っている5つのIT企業、なかでもGoogleに着目しながら分析を進めていきます。
2012.5.1
この連載では、会計を英語で覚えるコツとプロの読み方を全5回にわたって紹介します。第2回は、世界的に再編が進む鉄鋼メーカーを取り上げます。国内鉄鋼大手の新日本製鉄と住友金属工業が今年10月に統合する見通しですが、その背景を探るために、国…
2012.4.24
会計を英語で学ぼうという機運が高まっています。海外企業の決算書を分析したり、外国人と数字を交えたビジネス・コミュニケーションを行なったりする人たちが増えているためです。この連載では、米国公認会計士の大津広一氏が、会計を英語で覚える…
アクセスランキング
1週間で「やせていく体」に変える習慣【医師が解説】緑茶、歯磨き、チョコ…〈再配信〉
「とても危険ですよ。底なし沼です」ヤマハの〈音〉職人がフェルさんに警告!
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
リーダーが休みを取るときに「言ってはいけない」言葉とは?〈再配信〉
ジークアクスは外部のカラーならではの企画、当初は大人しかったのが加速がついて止まらなくなった【鶴巻監督に聞く・上】
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
年収が高い会社ランキング2024【平均年齢30代・従業員100人未満】全200社完全版、地銀最大手や大井競馬場の所有会社の年収は?
定年後の生活で「15~18時」に気を付けるべき“たった1つのこと”
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
イラッとすることを言われた時、感情的な人は「やり返す」、普通の人は「無視する」。では頭のいい人は?
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由〈2025上期2位〉
中居正広、国分太一、田原俊彦…不祥事を起こす「ジャニーズおじさん」のたった1つの共通点
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2025上期1位〉
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「漢字があふれ売春宿も…」中国人急増で国境の町に異変、経済支配で高まる“格差”リスク〈注目記事〉
「成長したい」と言う若手ほど成長しないワケ…「転職のプロ」による直球解説がド正論すぎた!
ブチギレ客にも神対応…40代タイミーおじさんが「松屋」で衝撃を受けたパートおばさまの“超人的な働きぶり”
エーザイ、塩野義製薬、小野薬品工業…24年度決算で唯一「減収減益」だった企業とその要因は?
ニコンは大幅減益、キヤノン・富士フイルム・HOYAは過去最高…何が明暗を分けたのか?
弁護士はNG?40代・50代からの挑戦におススメできる「法律系資格」とは、資格学校大手LECの社長で弁護士の反町氏が伝授!