斎藤勝利

第一生命保険株式会社代表取締役会長、社団法人日本経済団体連合会副会長
1943年、東京都生まれ。1967年、一橋大学商学部卒業後、第一生命保険相互会社入社。国際企画部長、調査部長を経て、1994年に取締役調査部長就任。その後、取締役企画・広報本部長兼調査部長、常務取締役、専務取締役、代表取締役専務を務めたのち、2004年に代表取締役社長となる。2010年、東京証券取引所に上場したのを機に社長を退任すると、同年、第一生命保険株式会社代表取締役副会長、翌年には代表取締役会長に就任し、現在に至る。
第13回
特別対談スキルが、交換可能な「通貨」となる時代の到来日本人はどんなスキルを身につけるべきなのか?【第一生命保険株式会社代表取締役会長・斎藤勝利×京都大学国際高等教育院教授・河合江理子】
河合江理子,斎藤勝利
ハーバード、マッキンゼー、INSEAD、BIS、OECD…世界をわたり歩いてきた京都大学教授の河合江理子氏。そして、経団連副会長も務め、国際会議等でも積極的な提言を行なう第一生命保険株式会社代表取締役会長の斎藤勝利氏。スキルが「通貨」となった今、日本人は何を身につけるべきなのか?
特別対談スキルが、交換可能な「通貨」となる時代の到来日本人はどんなスキルを身につけるべきなのか?【第一生命保険株式会社代表取締役会長・斎藤勝利×京都大学国際高等教育院教授・河合江理子】
第12回
特別対談 グローバル化は善し悪しではなく、現実 企業も、大学も、変わらなければならない【第一生命保険株式会社代表取締役会長・斎藤勝利×京都大学国際高等教育院教授・河合江理子】
河合江理子,斎藤勝利
ハーバード、マッキンゼー、INSEAD、BIS、OECD…世界をわたり歩いてきた京都大学教授の河合江理子氏。そして、経団連副会長も務め、国際会議等でも積極的な提言を行なう第一生命保険株式会社代表取締役会長の斎藤勝利氏。世界を知る2人から、逃れられないグローバル化の現実が語られた。
特別対談 グローバル化は善し悪しではなく、現実 企業も、大学も、変わらなければならない【第一生命保険株式会社代表取締役会長・斎藤勝利×京都大学国際高等教育院教授・河合江理子】
第11回
特別対談 「レベル5」の英語が必要な時代とは 3つの視点でグローバル化を考える 【第一生命保険株式会社代表取締役会長・斎藤勝利×京都大学国際高等教育院教授・河合江理子】
河合江理子,斎藤勝利
ハーバード、マッキンゼー、INSEAD、BIS、OECD…世界をわたり歩いてきた京都大学教授の河合江理子氏。そして、経団連副会長も務め、国際会議等でも積極的な提言を行なう第一生命保険株式会社代表取締役会長の斎藤勝利氏。教育と企業それぞれの視点から、世界に通用する人材像が語られた。
特別対談 「レベル5」の英語が必要な時代とは  3つの視点でグローバル化を考える 【第一生命保険株式会社代表取締役会長・斎藤勝利×京都大学国際高等教育院教授・河合江理子】
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養