2014.11.10 局所的な「危機対応」では不十分 複数のトラブルが同時に起きる事態に備えよ 災害や感染症への対応など、社会を脅かす危機はそれぞれが個別に起こるとは限らない。対策は複合的な危機に備えていなければ役に立たないことが多い。参考になるのは、あらゆるインフラが停止するとされた「2000年問題」への対策プランだった。
2014.10.20 ノーベル賞受賞者は“孤高の研究者”ではない 日本が学ぶべき「チームを生かす達人」だ! 国際会議などで国内外のノーベル賞受賞者の方とお会いすると、皆とても腰が低く、威張らない人ばかり。なぜかというと、ノーベル賞の受賞には最強のチームを作ることが不可欠だからです。つまり、ノーベル賞受賞者は世界で勝てる最高のリーダーの資…
2014.9.29 “おもてなしの国”のはずなのに世界で勝てるシステムは、なぜ出てこないのか? 「アップル・ウォッチ」も発表され、ウェアラブル端末が活気を帯びています。しかし、スマホやウェアラブル機器は、いずれ「パーツ」となって極限まで低価格になり、システムに組み込まれていきます。ですからパーツを開発することに力を入れてもダ…
2014.8.18 3Dプリンタの進化と普及は日本がイノベーションを起こすビッグチャンス! 3Dプリンタの技術が進化していくと、先進国のものづくりのあり方やコストが大きく変わり、人件費の安い新興国に製造拠点を移すという発想が覆される可能性があります。これは日本にとって大きなチャンスです。では、どんな視点で3Dプリンタをビジ…
2014.7.28 【新連載】私が日本の可能性を信じている理由 世界に挑むチャレンジ精神は本来、日本人が持っていた気質。しかし、日本のお家芸“ものづくり”だけでは新興国に負けるのは明らかだ。反転攻勢に転じるために必要なものは? 気鋭の起業家・技術者である筆者が、日本が再び世界をリードしていく道…