ポイ探ニュース
「エポスカード」で10%オフになる「マルコとマルオの14日間」が開催中!「エポスカード」は最短即日発行できるうえ、今回は“7日間⇒14日間”に期間延長!
「エポスカード」をマルイやモディなどで利用すると、10%オフになる「マルコとマルオの14日間」が2020年9月17日(木)~30日(水)に開催! マルイのクレジットカード「エポスカード」を利用して、10%もお得に買い物しよう! ちなみに「赤いカード」「エポスVisaプリペイドカード」「Apple Pay」での利用は割引対象外となるので注意しよう。

「アメックス」のクレジットカードをイトーヨーカドーで使うと、20%分が還元されるキャンペーン実施中!家族カードなどもキャッシュバック対象になってお得
「アメリカン・エキスプレス」が発行するクレジットカードをイトーヨーカドーなどで利用すると、20%分がキャッシュバックされるキャンペーンが実施中!「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」や「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード」 などのクレジットカードをイトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートなどで利用して、お得に買い物しよう!

郵便局でクレジットカードなどの「キャッシュレス決済」を使える商品・サービスを紹介! 切手やはがきの購入、郵便料金の支払いでポイントを獲得しよう!
クレジットカードや電子マネー、スマホ決済などのキャッシュレス決済に対応する郵便局が拡大! 郵便料金や「ゆうパック」などの荷物の運賃、切手・はがきの購入でクレジットカードなどを利用できるようになった! ただし、印紙や宝くじなどの購入には利用できないので注意しよう。郵便局でクレジットカードなどのキャッシュレス決済を利用できる商品・サービスもまとめて紹介。

「セルリアンタワー東急ホテル」のスイートルームに「ラグジュアリーカード」の特典でお得に宿泊! 部屋やエグゼクティブラウンジの内部も詳しくレポート!
「ラグジュアリーカード」のキャンペーン特典で「セルリアンタワー東急ホテル」のスイートルームにお得に宿泊してきた!「ラグジュアリーカード」を保有していたおかげで、通常宿泊料15万7000円の「エグゼクティブスイート」に、わずか6万500円で宿泊できた! そのほか「セルリアンタワー東急ホテル」のエグゼクティブスイートの部屋の内観や、ガーデンラウンジ「坐忘」でアフタヌーンティー、エグゼクティブラウンジなどのサービスなども詳しくレポート!

「レックスカード」と「MATSUI SECURITIES CARD」の還元率が大幅ダウン! 還元率1%で、ポイントの利便性が高い「楽天カード」に乗り換えるのもおすすめ!
「レックスカード」と「MATSUI SECURITIES CARD」の還元率が改定! 人気の高還元クレジットカード「レックスカード」が還元率1.25%から還元率1.0%に引き下げたことで、同じく還元率1.0%の「楽天カード」の存在感がさらにアップ!「楽天カード」で貯まる楽天ポイントなら、月々のカード利用額に充当できたり、ふるさと納税の寄付にも利用できるほか、楽天証券での投資で利用、楽天市場での買い物で利用できるなど、利便性も抜群!

LINEポイントクラブのランクに関係なく、スマホ決済で3%還元になる裏ワザ! Visa LINE Payクレジットカードを楽天ペイやPayPayなどで利用するのがカギ!
「Visa LINE Payクレジットカード」は、2021年4月末まで還元率3%と、最近のクレジットカードの中ではダントツの高還元! しかも、年会費は初年度無料、2年目以降も前年1回以上の利用で無料になる“実質”年会費無料でお得! さらに「楽天ペイ(アプリ決済)」「PayPay」「d払い」などのスマホ決済サービスに登録すれば、LINEポイントクラブのランクに関係なく、これらのスマホ決済でも3%分のLINEポイントを獲得できる裏ワザも!

「エポスゴールドカード」は年会費無料で無期限のポイントが貯まる、コスパ最強クラスのゴールドカード!しかも、国内線も空港ラウンジも無料で利用できる!
「エポスゴールドカード」は、インビテーション経由で申し込むと年会費が無料になる、コスパ最強クラスのゴールドカード! しかも。エポスポイントの有効期限が無期限になるうえに、国内線の空港ラウンジを利用できるほか、ボーナスポイントも獲得できてお得! そのほか、丸井グループの株を100株以上保有するともらえる株主優待の活用術も詳しく解説!

楽天ポイントをお得に貯めるには「楽天ウェブ検索」を活用しよう!「スーパーポイントアッププログラム」で還元率16%を実現する方法も解説【2020年8月時点】
「楽天ウェブ検索」を活用して、さらにお得に楽天ポイントを獲得する方法を解説! 毎日の検索を「楽天ウェブ検索」に切り替えるだけで、毎月、最大で320ポイントを獲得できてお得! さらに、楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用して、楽天市場の買い物で合計16倍(=還元率16%)の楽天ポイントを獲得する方法を解説!「楽天カード」や「楽天ゴールドカード」、「楽天銀行」などの楽天のサービスを利用して、お得に買い物しよう!

ポイントを自動的に「寄付」できるクレジットカードを目的別に紹介! 動物保護や被災地の復興支援、医療団体への寄付など、ポイントで無駄なく社会貢献しよう
クレジットカードを利用するだけで、カード会社が自動的に寄付してくれる! 医療・被災地に支援できる「赤い羽根カード」や、子供の活動に関する支援ができる「ボーイスカウトカード」、動物・環境への活動に関する支援ができる「地球にやさしいカード」、地域限定の支援ができる「はこだてカード」、スポーツ・芸術への支援ができる「名フィルカード」、寄付先を団体が決める社会貢献カードの「アトムカード」など、使うだけで支援ができるクレジットカードをまとめて紹介!

「鹿島神宮カード」で5000ポイントを貯めるともらえる「御神饌(ごしんせん)」ってなんだ? 鹿島神宮にポイントを寄付すると送られてくる返礼品の中身を紹介!
「鹿島神宮カード」の返礼品が「銘々皿」から「御神饌と海苔」のセットに変更! エムアイカードと鹿島神宮の提携クレジットカード「鹿島神宮カード」で5000ポイントを貯めると、自動的にポイントが鹿島神宮に寄付され、その返礼品がもらえる! また「鹿島神宮カード」の年会費を支払うともらえる「鹿島神宮カード会員ノ証」という木札も紹介!

クレジットカードのポイントを“寄付”して、被災地や世界の子どもを支援しよう! クレジットカードで貯めたポイントを寄付できるプログラムをまとめて紹介!
クレジットカードで貯めたポイントを寄付しよう! ほとんどのクレジットカード会社では、1年を通してポイントの寄付を受け付けている。今回は、通年で寄付を受け付けているポイントプログラムを紹介!「アメリカン・エキスプレス・カード」や「イオンカードセレクト」「楽天カード」などのクレジットカードで貯めたポイントが使い切れない場合は、寄付して社会貢献するのもおすすめ!

Amazonを騙る「フィッシングメール」を見分ける方法を伝授! Amazon公式サイトの「アカウントサービス」を確認して、メッセージが本物かどうか確認しよう!
クレジットカード会社や銀行の名を騙ったフィッシングメール(迷惑メール)を見分ける方法を伝授! Amazonや楽天市場を偽った詐欺に騙されないためには、メールに記載されたURLやSMSの送信元の電話番号などを調べるようにしよう! クレジットカードなどを不正利用されないために、メールやSMSなどのURLは安易にクリックしないようにするのがおすすめ!

「マイナポイントでANAやJALのマイルも獲得可能?」「マイナポイントに家族カードは登録できる?」など、マイナポイントに関する“5つの疑問”を解説![第2弾]
マイナポイントはどのように使えるのか?家族カードをマイナポイントに登録することはできるのか?など、マイナポイントの疑問を解消!「マイナンバーカード」をクレジットカードやスマホ決済などのキャッシュレス決済を紐付けて、最大25%分(上限5000円分)の得をしよう! マイナポイントのキャンペーンも活用すれば、合計還元率は30%以上になることも!
![「マイナポイントでANAやJALのマイルも獲得可能?」「マイナポイントに家族カードは登録できる?」など、マイナポイントに関する“5つの疑問”を解説![第2弾]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/360wm/img_fcfbf28c8b6befd2b513825584141a2b28034.jpg)
「子供もマイナポイントで還元を受けられる?」「マイナポイントでポイント二重取りは可能?」など、マイナポイントに関する“5つの疑問”を専門家が詳しく解説!
マイナポイント事業では、登録したクレジットカードのポイントを2重取りできるのか?小学生などの未成年の子供はマイナポイントを獲得できるのか?など、マイナポイントの疑問を解消!「マイナンバーカード」をクレジットカードやスマホ決済などのキャッシュレス決済を紐付けて、最大25%分(上限5000円分)の得をしよう!

「auカブコム証券」は、すべての投資信託の購入手数料が無料! 投資信託の保有額に応じてPontaポイントが貯まる「auカブコムの資産形成プログラム」も解説!
auカブコム証券で投資信託を保有すると、保有額に応じて最大0.24%分の「Pontaポイント」が貯まる「auカブコムの資産形成プログラム」が開始! auカブコム証券が取り扱っている投資信託は、すべて購入時の手数料が無料の「ノーロード」なので、お得に投資信託を購入して、Pontaポイントを貯められる!

「アメックス」がカード利用額の30%(最大3万円)を還元するキャンペーンを実施中! ヨドバシや高島屋などで、お得に買い物できるチャンスを見逃すな!
「アメリカン・エキスプレス」のクレジットカードを対象店舗で利用すると、30%分がキャッシュバック(最大3万円まで)されるお得なキャンペーンが実施中!「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」などのクレジットカードを「ビックカメラ.com」「ヨドバシ.com」「高島屋」「Uber Eats」といった対象店舗で利用して、お得に買い物しよう!

「三井住友カード」をセブン-イレブンで利用すると、もれなく500円が還元されるキャンペーンが実施中!「Visaのタッチ決済」を使ってお得に買い物しよう!
「三井住友カード」のクレジットカードに搭載されたVisaのタッチ決済をセブン-イレブンで利用すると、もれなく500円がキャッシュバックされるキャンペーンが実施中! 本会員のクレジットカードだけでなく、家族会員のカードもキャンペーンの対象になるので、カードを持っていれば持っているほど得をする!

「ダイナースクラブ コーポレートカード」は、年会費が安いのに、空港ラウンジなどの特典が使えてお得!ただし、申し込みには法人の登記事項証明書が必須!
「ダイナースクラブ コーポレートカード」は、年会費1万2000円(税抜)で「ダイナースクラブカード」の中では格安! しかも。年会費は格安ながら、貯まるポイントは有効期限が無期限で、国際線の空港ラウンジや、高級レストランを2名以上で予約すると1名分が無料になる「エグゼクティブダイニング」といった特典も利用できるなど、コスパも良好! ただし、中・大規模企業向けの法人カードなので、個人では申し込めないほか、法人の登記事項証明書や法人口座が必要なので個人事業主も申し込み不可。そのほか「ダイナースクラブ コーポレートカード」の申し込みに必要な書類なども解説。

「ヒルトン・オナーズ」のゴールド会員の維持には「アメックス・プラチナ・カード」がおすすめ! ホテルの部屋のアップグレードや、朝食無料の特典が使えてお得!
「ヒルトン・オナーズVISAカード」の新規発行が終了したことで「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」や「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード」の存在感がさらにアップ! 「ヒルトン・オナーズ」のゴールドステータスを維持できるクレジットカードを保有して、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツの部屋のアップグレード(チェックイン時の空室状況による)やポイント増量、朝食無料サービスの特典を利用しよう!

「楽天ペイ」のSuicaに「楽天カード」でチャージしても“ポイントが付与されない”というのは本当か!? 実際にチャージして、楽天ポイントが貯まる仕組みを検証!
「楽天ペイ」に新たに搭載された「Suica」に「楽天カード」でチャージしても楽天ポイントが貯まらないというのは本当なのか検証!「楽天カード」から「楽天ペイ(Suica)」にチャージすると、0.5%還元でポイントが付与されるはずが、「楽天カード」のWebサイトには付与されないと明記されている。そこで、筆者が実際に「楽天カード」から「楽天ペイ(Suica)」「Google Pay」の「Suica」にチャージして、ポイントが付与されないのか試してみた。
