疋田正人

疋田正人

株式会社ヘッドウォータース取締役 兼 経営企画室室長
1978年、埼玉県生まれ。サンフランシスコ州立大学の教育プログラム修了。大手システムインテグレーターを経て、2006年、株式会社ヘッドウォータースに入社。半年後に取締役に就任。同社のベトナム・カンボジア・ドバイ進出を成功に導き、グローバル企業としての礎を築く。2008年、中国の大手SI会社との合弁企業の代表取締役に就任し、中国事業を一手に担う。国家レベルの大規模プロジェクトマネージメントから、国内外の事業戦略・広報戦略などの立案、企業間アライアンス、「日本の中小企業を世界で勝たせる」というミッションを掲げ、数多くのクライアント企業に対して海外進出コンサルティングを行うなど幅広い役務を担っている。
最終回
中小企業の海外進出は入社5年未満の若手に任せなさい
疋田正人
あなたが経営者なら、初めての海外進出を考える際、どのような社員を送りこみたいでしょうか。30代のエース社員を送りこんで、なんとか成功にこぎつけたいと考えるかもしれません。しかし、それはあまりいい結果をもたらさない可能性があります。
中小企業の海外進出は入社5年未満の若手に任せなさい
第3回
ドバイでかりんとう販売を実現させたすごい会社
疋田正人
海外進出からの撤退を考えている企業は4割を超えていますが、ある老舗のかりんとう屋が3ヵ月という超短期間で海外進出を遂げました。今回は、そのポイントを3つに絞ってご説明します。
ドバイでかりんとう販売を実現させたすごい会社
第2回
海外進出に失敗する企業、5つの共通点
疋田正人
日本企業の約4割が海外からの撤退を選んでいるという現状と理由をお伝えした前回。今回はよりブレイクダウンし、せっかくの海外進出を失敗に終わらせないために、進出企業が注意すべきポイントを5つに絞ってご紹介します。
海外進出に失敗する企業、5つの共通点
第1回
日本企業の4割が海外からの撤退を選んだ理由
疋田正人
多くの企業がグローバル化を進めているなかで、残念ながら実に約4割もの企業が撤退・または撤退を検討したことがあるといいます。中小企業にとって海外進出は課題が多いという現状が見受けられます。なぜこれほど海外進出の撤退が多いのでしょうか。
日本企業の4割が海外からの撤退を選んだ理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養