牧 伸英

特定社会保険労務士・採用面接士
一般社団法人採用面接士協会理事、特定社会保険労務士、e-人事株式会社代表取締役、ぜぜ社労士事務所代表、一般社団法人日本歯科労務コンサルタント協会代表理事、滋賀県社会保険労務士会理事、同会湖西支部支部長、日本FP協会滋賀支部副支部長(2015.9現在)。 大学を卒業後、フクビ化学工業株式会社に入社し営業職に従事。その後、京セラコミュニケーションシステム株式会社にて「アメーバ経営」の経営コンサルタントを経験。退職後、人事コンサルティング会社を経て独立開業。 採用面接士(R)として、採用選考プロセスの設計、適性検査の導入、オリジナル採用基準の構築支援、面接官の育成、採用面接への同席&採否の助言、内定者フォローまで展開しており、支援先企業は約400社。高校生・大学生への就活支援も手掛けており、支援実績は延べ3,000人以上。 ホームページ  http://www.e-jinjibu.jp
第3回
中小企業の人事担当は必須知識の就活生に好かれるテクニックとは?
牧 伸英
中小企業では、なかなかいい人材が集まらない…と嘆く前に数ある企業の中から自社に興味をもってもらうための努力や工夫が必要です。ただ単に求人票で告知するだけでは就活生の心はつかめないからです。知名度の低い会社でも独自の採活メソッドで成功に導いてきた「採用のプロ」が教える、中小企業のための最強の人材採用マニュアル『低予算でも欲しい人材だけが来てくれる! 社長・人事・総務のための新しい採用活動の本』から抜粋して、採用活動のコツをお伝えします。
中小企業の人事担当は必須知識の就活生に好かれるテクニックとは?
第2回
面接当日にすっぽかし!?ダメ人材の採用を避けるには?
牧 伸英
知名度の低い会社でも独自のメソッドで成功に導いてきた「採用のプロ」が教える、いまどきの採用活動、いわゆる採活(サイカツ)とは? 第2回目は社長や人事担当者を悩ますダメ人材の実例を取り上げます。ダメ人材への対処&採用の防止策を学べば、成功率は確実にUPするはずです!
面接当日にすっぽかし!?ダメ人材の採用を避けるには?
第1回
どうしたら、必要な人材を採用できるのか?
牧 伸英
人材不足が叫ばれている今、中小企業はより一層の努力をしなければ、欲しい人材を確保できないばかりか経営危機に陥る可能性も! 知名度の低い会社でも独自の採用活動=採活(サイカツ)メソッドで成功に導いてきた「採用のプロ」が教える、中小企業のための最強の人材採用マニュアルをご紹介します。
どうしたら、必要な人材を採用できるのか?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養