デビッド・マカルー・ジュニア

第3回
「いまを生きる」という言葉の意味を本当にわかっているか?
デビッド・マカルー・ジュニア
アメリカ東海岸発・世界中に拡散した卒業スピーチの最後のパート。損得ではなく学ぶことそのものの喜びを知ってほしい、誰かに見てもらうために山に登るのではなく、山頂の空気を味わい広い世界を見渡すために登ってほしい――生きることの意味を真摯に説く感動的なクライマックス!
「いまを生きる」という言葉の意味を本当にわかっているか?
第2回
社会貢献活動を内申点アップの手段にしてしまうエリート高校生
デビッド・マカルー・ジュニア
アメリカ東海岸発・世界に広がった卒業式の祝辞の全訳掲載、第2回。アメリカの大学入試は日本ほど厳しくないと思われているが、有名大学に入るためにはあらゆる面で高い内申点をとらなければならず、実績以上に良い評価を得ようとする競争が激化している。マカルー先生の憂慮に耳を傾けよう。
社会貢献活動を内申点アップの手段にしてしまうエリート高校生
第1回
260万回超再生され世界中に拡散した卒業式のスピーチとは?
デビッド・マカルー・ジュニア
2012年6月、アメリカ・マサチューセッツ州の有名公立高校の卒業式で、同校のデビッド・マカルー教諭が卒業生たちに「きみたちは特別じゃない」と呼び掛けた祝辞がYouTubeにアップされ、またたく間に世界中に拡散した。本連載ではそのスピーチの全訳を3回に分けて掲載する。
260万回超再生され世界中に拡散した卒業式のスピーチとは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養