石野雄一

石野雄一(いしの・ゆういち) 株式会社オントラック 代表取締役社長 ビジネス・ブレークスルー大学 非常勤講師 1991年3月上智大学理工学部卒業後、旧三菱銀行に入行し、9年間勤務した後退職。 2002年5月米国インディアナ大学ケリースクール・オブ・ビジネス(MBA課程)修了。帰国後、日産自動車株式会社入社。財務部にてキャッシュマネジメント、リスクマネジメント業務を担当。2007年2月より旧ブーズ・アレン・ハミルトンにて企業戦略立案、実行支援等に携わる。2009年5月同社を退職後、コンサルティング会社である株式会社オントラックを設立、現在に至る。企業の投資判断基準、撤退ルールの策定支援コンサルティング、財務モデリングの構築、トレーニングを実施している。 著書に『道具としてのファイナンス』(日本実業出版社)、『ざっくり分かるファイナンス』(光文社新書)がある。

第7回
ファイナンスのもっとも重要な概念将来価値と現在価値、割引率とは
石野雄一
ファイナンスの基本とは何かを理解していただくため、石野雄一氏の最新刊『まんがで身につくファイナンス』(石野人衣作画、ダイヤモンド社)の中から1章と2章のまんがと解説文を抜粋して、ここまでお届けしてきました。今回は、ファイナンスの中でも重要な考え方であるお金の将来価値と現在価値、割引率についてお届けします。
ファイナンスのもっとも重要な概念将来価値と現在価値、割引率とは
第6回
ファイナンスのリスクの本質は、「将来の不確実性」「バラツキ」にある
石野雄一
ファイナンスの基本とは何かを理解していただくため、本連載ではファイナンス本のベストセラー著者、石野雄一氏が3月10日に出版した『まんがで身につくファイナンス』(石野雄一著、石野人衣作画、ダイヤモンド社)の中から1章と2章のまんがを抜粋して、ここまでお届けしてきました。第6回の今回は、ここまでまんがでお伝えしてきたファイナンスのポイントについてまとめました。
ファイナンスのリスクの本質は、「将来の不確実性」「バラツキ」にある
第5回
ファイナンスでいうリスクとは、危険や損失のことではない
石野雄一
ファイナンスってご存じですか? 「ファイナンスについて学びたい。でも、本を読んでもよくわからない……」という人は少なくありません。そこで、本連載ではファイナンス本のベストセラー著者、石野雄一氏が3月10日に出版した『まんがで身につくファイナンス』(石野雄一著、石野人衣作画、ダイヤモンド社)の中から1章と2章のまんがと解説文を抜粋して、全6回に分けてファイナンスの基本についてお届けいたします。この機会に、ぜひファイナンスのポイントを学んでみませんか?
ファイナンスでいうリスクとは、危険や損失のことではない
第4回
3年後の100万円は、今を生きる私たちには100万円の価値はない!?
石野雄一
ファイナンスってご存じですか? 「ファイナンスについて学びたい。でも、本を読んでもよくわからない……」という人は少なくありません。そこで、本連載ではファイナンス本のベストセラー著者、石野雄一氏が3月10日に出版した『まんがで身につくファイナンス』(石野雄一著、石野人衣作画、ダイヤモンド社)の中から1章と2章のまんがと解説文を抜粋して、全6回に分けてファイナンスの基本についてお届けいたします。この機会に、ぜひファイナンスのポイントを学んでみませんか?
3年後の100万円は、今を生きる私たちには100万円の価値はない!?
第3回
100億円のキャッシュをひねり出すために、ファイナンスの知識が必要!
石野雄一
ファイナンスってご存じですか? 「ファイナンスについて学びたい。でも、本を読んでもよくわからない……」という人は少なくありません。そこで、本連載ではファイナンス本のベストセラー著者、石野雄一氏が3月10日に出版した『まんがで身につくファイナンス』(石野雄一著、石野人衣作画、ダイヤモンド社)の中から1章と2章のまんがと解説文を抜粋して、全6回に分けてファイナンスの基本についてお届けいたします。この機会に、ぜひファイナンスのポイントを学んでみませんか?
100億円のキャッシュをひねり出すために、ファイナンスの知識が必要!
第2回
バランスシートにある資本金や内部留保のお金は、実際には、使えないってホント!?
石野雄一
ファイナンスってご存じですか? 「ファイナンスについて学びたい。でも、本を読んでもよくわからない……」という人は少なくありません。そこで、本連載ではファイナンス本のベストセラー著者、石野雄一氏が3月10日に出版した『まんがで身につくファイナンス』(石野雄一著、石野人衣作画、ダイヤモンド社)の中から1章と2章のまんがと解説文を抜粋して、全5回に分けてファイナンスの基本についてお届けいたします。この機会に、ぜひファイナンスのポイントを学んでみませんか?
バランスシートにある資本金や内部留保のお金は、実際には、使えないってホント!?
第1回
利益とキャッシュは違うって、どういうこと?
石野雄一
ファイナンスってご存じですか? 「ファイナンスについて学びたい。でも、本を読んでもよくわからない……」という人は少なくありません。そこで、本連載ではファイナンス本のベストセラー著者、石野雄一氏が3月10日に出版した『まんがで身につくファイナンス』(石野雄一著、石野人衣作画、ダイヤモンド社)の中から1章と2章のまんがと解説文を抜粋して、全5回に分けてファイナンスの基本についてお届けいたします。この機会に、ぜひファイナンスのポイントを学んでみませんか?
利益とキャッシュは違うって、どういうこと?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養