岡本昌巳

1957年、東京都生まれ。82年に証券専門紙「株式市場新聞」に記者として入社。上場企業担当の経済部、証券会社担当の市場部で18年間、数々のスクープを連発。2000年に経済ライターとして独立。以降、新聞、雑誌、ネットで株情報や投資関係の記事を配信するとともに、継続的に株式セミナーを開催。とくに独自の銘柄発掘能力について高い評価を得ている。株の世界で40年近く活動しているため、幅広い人脈を有する。プロの投資家、仕手筋、ブローカー、投資顧問、証券マン、ストラテジスト、アナリスト、運用者、証券・経済マスコミ、プロの経営者、企業の広報担当・研究所員、学会関係者・大学教授など、多方面の「プロ」と交流があり、さまざまなノウハウやスキルを吸収している。アメーバブログでも情報を配信中(「今日の岡本」http://ameblo.jp/okamoto-blog/)

第6回
個人投資家でもできる!IR担当者への超カンタン取材術
岡本昌巳
投資をするなら、個人投資家でもIR担当者に取材をしたほうがいい。でも、何を聞いたらいいのだろうか。取材のプロに、誰でも簡単にできる取材法を聞いた。
個人投資家でもできる!IR担当者への超カンタン取材術
第5回
変化に敏感な人ほど儲けが大きい
岡本昌巳
優良企業ばかりに目を向けていたのでは、株で大きく儲けることはできない。マイナスからプラスに変わる銘柄が大きく伸びるのだ。そんな銘柄を見つけるポイントがあった!
変化に敏感な人ほど儲けが大きい
第4回
なぜ勝てる投資家は「神頼み」をするのか
岡本昌巳
相場で勝ち続けているプロの投資家は、なぜか「神頼み」をしている。パワースポットやパワーストーンは投資にどんな影響を与えるのか。
なぜ勝てる投資家は「神頼み」をするのか
第3回
投資のリズムは3の倍数が基本!
岡本昌巳
投資世界の一流のプロは、数字に対して、どんなセンスを持っているのか。プロが大事にしている「数字の習慣」が明らかに。
投資のリズムは3の倍数が基本!
第2回
投資判断でプロが頼りにする指標は○○だった!
岡本昌巳
株の世界にいる一流のプロは、どんな状況でも通用する習慣を身につけている。「投資判断で頼りにする指標は何か?」を投資のプロにこっそり聞いた。
投資判断でプロが頼りにする指標は○○だった!
第1回
切り口はたった2つ!投資のプロは何に注目しているのか
岡本昌巳
株式投資ではさまざまな材料がある中で、ハズレのないテーマがある。投資のプロがいつも注目しているテーマとは?
切り口はたった2つ!投資のプロは何に注目しているのか
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養