ブルック・バーカー
第8回
鳥の子育ては、人間より残酷?オオバンの「ドSすぎる教育方針」とは
オオバンは、頭の白い模様が特徴的な鳥です。かれらの子育ての方針は変わっていて、はたから見るとちょっとヒヤヒヤするんです。

第7回
「カモノハシは目をつむって泳ぐ」って知ってました?個性的すぎる生態が、おもしろすぎる
カモノハシ、ってご存じですか? ビーバーのような体に、カモのようなクチバシをもち、しかも卵を産むという、ふしぎな動物です。あまりに奇妙なその姿に、はじめてカモノハシの標本を見た科学者は、いろいろな動物をつなぎ合わせた作り物だと思ったそうです。 じつは、かれらは「泳ぎ方」もものすごく変わっているのです。

第6回
凄すぎて、もはや怖い。謎の生物「プラナリア」の最強伝説とは?
プラナリアは、体長1cmほどの小さな生き物。でも、小さいからといって、あなどってはいけません。じつは、かれらは驚くべき能力をもっているのです。

第5回
モテるオスに「必須の条件」とは?タスマニアデビルのアグレッシブすぎる恋愛模様
異性の好みは、人それぞれ。動物の世界でも、それは同じようです。だからこそ、恋愛って、おもしろい。でも、タスマニアデビルのメスのタイプはちょっと偏りすぎかもしれません……。

第4回
水族館のアイドル「ペンギン」の実は腹黒い一面とは?
ペンギンって、かわいいだけじゃないんです。裏の顔を、ちょっと覗いてみましょう。

第3回
カタツムリの目は、切られても大丈夫。その理由とは…?
じつは、カタツムリの目には、すごい”秘密”があるのです。

第2回
○○が苦手なクジラは、迷子になる
クジラが仲間外れになってしまう、意外な理由とは……?

第1回
ワオキツネザルは○○なほど出世する
マダガスカルに生息するワオキツネザル。かれらの出世競争は、人間より過酷だった!?
