中沢剛
第3回
誰でも「アイデア」がひらめく3つのシンプルな方法
ソフトバンク、NTTデータ、三井不動産などの社員研修で続々と採用されている「idea Picnic(アイディアピクニック)」というアイデア発想法プログラムを書籍化した『アイデアのスイッチ!』(ダイヤモンド社)が好評だ。「idea Picnic」の考案者はAIベンチャーを設立した中沢剛さん。戦略コンサルタントとして働いていた頃に考え出し、ソフトバンク在職中に同社の社内研修の人気プログラムとなった。現在、このプログラムは企業・学校へと広がり始めている。今回、中沢さんの戦略コンサルタント時代の上司で、「idea Picnic」の成立に大きくかかわったNTTデータの風間昭男さんとの対談が実現した。なぜ、「idea Picnic」を実践すれば、誰でもユニークなアイデアを大量に生み出すことができるのか? その秘密に迫る。

第2回
「不満の多い人」ほどアイデアが豊富である理由
ソフトバンク、NTTデータ、三井不動産などの社員研修で続々と採用されている「idea Picnic(アイディアピクニック)」というアイデア発想法プログラムを書籍化した『アイデアのスイッチ!』(ダイヤモンド社)が好評だ。「idea Picnic」の考案者はAIベンチャーを設立した中沢剛さん。戦略コンサルタントとして働いていた頃に考え出し、ソフトバンク在職中に同社の社内研修の人気プログラムとなった。現在、このプログラムは企業・学校へと広がり始めている。今回、中沢さんの戦略コンサルタント時代の上司で、「idea Picnic」の成立に大きくかかわったNTTデータの風間昭男さんとの対談が実現した。なぜ、「idea Picnic」を実践すれば、誰でもユニークなアイデアを大量に生み出すことができるのか? その秘密に迫る。

第1回
思考力を一気に高める「だいじょうぶ!」という魔法の言葉
世の中にはモノやサービスがあふれていますから、誰もやっていない「新しいアイデア」がなければ、ビジエスで生き残ることはできません。こう言うと、「アイデアには才能やセンスが必要だから……」と尻込みする人もいらっしゃいますが、その必要はありません。たった4つのステップをたどるだけで、自動的に「アイデア脳」のスイッチが入って、誰でも楽しく「新しいアイデア」を量産できる思考法があるのです。ソフトバンク、NTTデータ、三井不動産などで続々採用され大好評となっている「アイデア発想法の研修プログラム」=「idea Picnic」を書籍化した『アイデアのスイッチ!』が出版されました。本連載では、その内容を抜粋しながら、画期的なアイデア発想法である「idea Picnic」をご紹介します。
