石川義弘

石川義弘

横浜市立大学大学院医学研究科 循環制御医学 主任教授

エール大学医学部留学を経て横浜市立大学医学部卒業。マサチューセッツ総合病院科研究員、コロンビア大学、ハーバード大学医学部助教授、ラトガース大学医学部教授・同付属病院指導医(循環器内科)等を経て現職。日本および米国医籍登録(ペンシルベニアおよびニュージャージー)。病気についての正しい知識をやさしい言葉で紹介する「Open Doctors」の監修医師も務めている。

【イラスト解説】高齢者の熱中症に要注意 、勘違いで命の危険も
石川義弘
全国各地で真夏日(最高気温が30℃以上の日)を記録しています。気温が高くなると気をつけなければいけないのが熱中症です。特に高齢者の熱中症は生命の危険にかかわるので注意しなければいけません。実家で一人暮らしをしているような高齢の親御さんが熱中症にならないようにするには、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。「イシ先生」こと横浜市立大学大学院医学研究科循環制御医学教授の石川義弘医師に高齢者の熱中症予防のポイントについてうかがいました。
【イラスト解説】高齢者の熱中症に要注意 、勘違いで命の危険も
【イラスト解説】子どもの熱中症を防ぐ、3つのポイント
石川義弘
5月から6月にかけては体が暑さに慣れておらず、熱中症を起こしやすい季節です。さらに今年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で外出自粛を行っていた人が多く、例年よりも外に出る機会が減ったことから体が暑さに慣れにくくなっています。特に、子どもが熱中症になるリスクが高くなっています。熱中症は重症化すれば命にかかわることもあります。具体的にはどのようなことに気を付ければ良いのでしょうか?「イシ先生」こと、横浜市立大学大学院医学研究科循環制御医学教授の石川義弘医師にうかがいました。
【イラスト解説】子どもの熱中症を防ぐ、3つのポイント
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養