佐藤眞一

(さとう・しんいち)

大阪大学大学院人間科学研究科臨床死生学・老年行動学研究分野教授

【マンガ】認知症の祖母、何度注意してもお米を大量に炊いてしまうのはなぜ?
ニコニコルソン,佐藤眞一
認知症の人が、家事をして家族に迷惑をかけてしまうという事例は多く聞かれる。長年の家事の手順は手が覚えているのに、自分の直前の行動は覚えていない――。これは記憶の種類による性質の違いが、この問題を引き起こしている。祖母が認知症になり、母と二人で介護に取り組むマンガ家ニコ・ニコルソンと、認知症の心理学の専門家・佐藤眞一氏の著書『マンガ認知症』(ちくま新書)より抜粋して、認知症の人の心理と記憶の仕組みを解説する。
【マンガ】認知症の祖母、何度注意してもお米を大量に炊いてしまうのはなぜ?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養