鳥潟幸志

鳥潟幸志

グロービス講師/「グロービス学び放題」事業リーダー

サイバーエージェントでインターネットマーケティングのコンサルタントとして、金融・旅行・サービス業のネットマーケティングを支援。その後、デジタル・PR会社のビルコム株式会社を共同創業。取締役COOとして、新規事業開発、海外支社マネジメント、営業、人事、オペレーション等、経営全般に10年間携わる。グロービスに参画後は小売・グローバルチームに所属し、コンサルタントとして国内外での研修設計支援を行う。 現在は、社内のEdtech推進部門にて『グロービス学び放題』の事業リーダーを務める。

40代以降の学び直しは「4W1H」の視点が必須、“インプットの罠”には要注意
鳥潟幸志
人生100年時代を見据えて、ミドル世代のリスキリングや学び直しの必要性が高まっています。実は失敗しないための「勉強法のコツ」があるのです。
40代以降の学び直しは「4W1H」の視点が必須、“インプットの罠”には要注意
部下から「1on1ミーティング」を嫌がられている上司の特徴
鳥潟幸志
コロナ禍で部下のモチベーション向上につなげようと「1on1」に改めて注目が集まっています。しかし、部下からはネガティブな声も少なくありません。「煙たい上司」と思われることなく、1on1で最大限の効果をあげることができるのでしょうか。
部下から「1on1ミーティング」を嫌がられている上司の特徴
部下を8タイプに分類「キャリア・アンカー」の効果的な活用法、管理職必見!
鳥潟幸志
コロナ禍で社会が変化する中、キャリアや将来を見通せず、不安を感じる人が増えています。そこでおすすめしたいのがフレームワークの活用です。今回は、混迷する時代のキャリア開発に役立つフレームワーク「キャリア・アンカー」を紹介します。
部下を8タイプに分類「キャリア・アンカー」の効果的な活用法、管理職必見!
テレワークで「監視」せずに、部下のやる気を上げる方法
鳥潟幸志
「メンバーの姿が見えないので管理ができない」「必要以上に管理しすぎて部下のモチベーションを下げてしまった」――。こんな悩みを持つ管理職に、テレワークでもメンバーと良い関係をつくるための方法をグロービス講師がお伝えします。
テレワークで「監視」せずに、部下のやる気を上げる方法
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養