柴 那典

柴 那典

(しば・とものり)
音楽ジャーナリスト

1976年神奈川県生まれ。音楽ジャーナリスト。京都大学総合人間学部を卒業、ロッキング・オン社を経て独立。音楽を中心に、カルチャーやビジネスなど、幅広くインタビューや記事執筆を手がける。著書に『平成のヒット曲』(新潮新書)、『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)、『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』(太田出版)、共著に『ボカロソングガイド名曲100選』(星海社新書)、『渋谷音楽図鑑』(太田出版)がある。ブログ「日々の音色とことば」 / Twitter:@shiba710 / note : https://note.com/shiba710/

「フリーのBGM素材」で稼ぐ驚くべきメカニズム、音楽シーンに地殻変動を起こす独立系アーティストの存在感
柴 那典
ストリーミングサービスの普及によって、音楽ビジネスの生態系に変化が起こっています。そのような中、メジャーなレコード会社や事務所に所属せず、インディペンデントな形で活動しながら、着実に収益を得る「独立系アーティスト」の存在感と影響力が大きくなってきました。
「フリーのBGM素材」で稼ぐ驚くべきメカニズム、音楽シーンに地殻変動を起こす独立系アーティストの存在感
第3回
「スウェーデンが生んだ成功物語」が突きつける日本社会の「失敗の本質」
柴 那典
ストリーミング配信によって音楽の聴き方とビジネスモデルを大きく変革した、スウェーデン発のスタートアップ、スポティファイの来し方行く末に迫った著書『Spotify 新しいコンテンツ王国の誕生』を、音楽ジャーナリストの柴那典氏は、どう読んだのか。
「スウェーデンが生んだ成功物語」が突きつける日本社会の「失敗の本質」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養