園部浩司

プロファシリテーター

そのべ・こうじ/プロファシリテーター。
1991年、NECマネジメントパートナーに入社。36歳でマネージャーに昇格。仕事での悩み解決法を模索する中で、ファシリテーションスキルに出会う。
ファシリテーションを実践していくうちにプロジェクトでも大きな成果を創出し、300名在籍の組織変革プロジェクトリーダーを務め、年間1000本以上の会議をこなし、1年間で約2億円の営業利益の改善に導く。業務改革推進本部では、最年少部長に抜擢される。
その後、独立し2016年、人材育成や組織改革、風土改革のコンサルティングを行う「園部牧場」を設立。大手からベンチャー企業までの会議を仕切るほか、年間2500人以上のファシリテーターの育成に携わる。
日本最大級のスキルシェアサービス「ストアカ」では上位1%のプラチナティーチャーに選出。現役トップファシリテーターとしてこれまでに指導した人数は、延べに6600人以上になる。「日本から不毛な会議を撲滅させる!」と強い決意で日々活動中。

会議がいつも紛糾するのは、司会者が「いい質問をしていない」からだ
園部浩司
会議で活発な意見交換ができないことに悩む組織は少なくない。プロファシリテーターの園部浩司氏は、その要因はファシリテーターの「質問」にあることが多いと指摘する。議論を盛り上げるいい質問とは、どんな質問なのだろうか。
会議がいつも紛糾するのは、司会者が「いい質問をしていない」からだ
あなたの会社のウェブ会議が盛り上がらない3つの理由
園部浩司
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ウェブ会議を行う場面が増えた。しかし、議論が盛り上がらなかったり、発言者が偏ってしまったりといった弊害も多くの職場で見られるようになってきた。そうした課題をどう解決していけばよいのだろうか。
あなたの会社のウェブ会議が盛り上がらない3つの理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養