池井佑丞

池井佑丞

医師

2008年、医師免許取得。内科、訪問診療に従事する傍らプロ格闘家として活動し、医師/アスリートの二つの立場から「健康」を見つめる。自己の目指すべきものは「病気を治す医療」ではなく、「病気にさせない医療」であると悟り、産業医の道へ進む。労働者の健康管理・企業の健康経営の経験を積み、現在は大手企業の統括産業医のほか数社の産業医として、従業員約1万名の健康を守る。
17年、「日本の不健康者をゼロにしたい」という思いの下、これまで蓄積したノウハウをサービス化し、「全ての企業に健康を提供する」ため株式会社リバランスを設立。

梅雨時の頭痛・メンタル不調はなぜ?「6月病」を防ぐ4つのポイント
池井佑丞
関東甲信地方でついに梅雨入りが発表された。じめじめとした天気が続くと、「何だか体の調子が悪く感じる」「気分が憂うつ」という人も多いのではないだろうか。今回は、梅雨時に起こりやすい体調不良の要因と、予防する上でのポイントを解説する。
梅雨時の頭痛・メンタル不調はなぜ?「6月病」を防ぐ4つのポイント
在宅勤務の肩こり・腰痛を防ぐ「正しい座り方」のコツ
池井佑丞
コロナ禍で在宅勤務をする人が増える中、「座る」時間が以前と比べて長くなっている人も多いのではないでしょうか。誤った座り方は、肩こりや腰痛の原因になり、仕事のパフォーマンスだけでなく健康にも悪影響です。正しい座り方とは何か、詳しく解説します。
在宅勤務の肩こり・腰痛を防ぐ「正しい座り方」のコツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養