石井亮次

石井亮次

(いしい・りょうじ)
フリーアナウンサー

1977年生まれ。大阪府東大阪市石切出身。同志社大学卒業。2000年、名古屋のCBCテレビにアナウンサーとして入社。2年間のスポーツ中継見習いを経て、バラエティ番組から報道番組まで幅広く担当。「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」の番組開始時からMCを務める。2020年3月にCBCを退社。日本民間放送連盟賞最優秀賞を2009年、2015年、2017年に受賞した番組でナレーションを担当。2019年の「週刊文春」の好きなアナウンサー企画では、在京キー局の有名アナに混じって異例の5位、2021年の「J-CASTニュース」の好きなワイドショーのMCでは断トツ1位を獲得、今もっとも注目されるアナウンサーの1人である。著書に「こんにちは、ゴゴスマの石井です」(ワニブックス)がある。

ゴゴスマ石井アナが伝授!相手を喜ばせる会話の極意とは?
石井亮次
午後のワイドショー「ゴゴスマ」(TBS系)を、東海ローカルから全国の人気番組へと躍進させた立役者である同番組MCでフリーアナウンサーの石井亮次氏が「話し方の極意」を初めて明かした『ゴゴスマ石井のなぜか得する話し方』が1月12日に発売になる。上手にしゃべることではなく、相手を楽しませて、場の空気をよくすることを目標にかかげ「他人(ひと)はいじるな、自分をいじれ」「会話は合気道」「究極のほめテク」など、サービス精神にあふれる独特の会話術を披露。話し方で損をしているすべての人の救世主ともいえる本書から抜粋し、具体的な話し方のテクを紹介する。
ゴゴスマ石井アナが伝授!相手を喜ばせる会話の極意とは?
「嫌われない話し方」のいちばん大事なルール
石井亮次
午後のワイドショー「ゴゴスマ」(TBS系)を、東海ローカルから全国の人気番組へと躍進させた立役者である同番組MCでフリーアナウンサーの石井亮次氏が「話し方の極意」を初めて明かした『ゴゴスマ石井のなぜか得する話し方』が1月12日に発売になる。上手にしゃべることではなく、相手を楽しませて、場の空気をよくすることを目標にかかげ「他人(ひと)はいじるな、自分をいじれ」「会話は合気道」「究極のほめテク」など、サービス精神にあふれる独特の会話術を披露。話し方で損をしているすべての人の救世主ともいえる本書から抜粋し、具体的な話し方のテクを紹介する。
「嫌われない話し方」のいちばん大事なルール
TBS系【日曜日の初耳学】で話題!「ゴゴスマ」の石井亮次アナ、初の「話し方本」で披露する会話のコツとは?
石井亮次
ローカル放送から全国放送へと奇跡の躍進をとげたお昼の人気ワイドショー「ゴゴスマ」の立役者である石井亮次アナウンサーが、2021年12月5日の「日曜日の初耳学」に出演。来年1月1日に自身の初の「話し方本」となる、「ゴゴスマ石井のなぜか得する話し方」(ダイヤモンド社)を出版することを、番組内で明らかにした。2019年の「週刊文春」の好きなアナウンサー企画では在京キー局の有名アナに交じって異例の5位、2021年の「J‐CASTニュース」の好きなワイドショーのMCランキングでは断トツ1位を獲得するなど、絶大な好感度を誇る石井アナが、初めて明かす「会話術」とは?
TBS系【日曜日の初耳学】で話題!「ゴゴスマ」の石井亮次アナ、初の「話し方本」で披露する会話のコツとは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養