新谷尚紀 民俗学者 1948年広島県生まれ。柳田國男の著作に刺激をうけ、民俗学の道を志す。早稲田大学文学部史学科卒業、同大学院博士課程修了。社会学博士(慶應義塾大学)。国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授などを歴任。現在、国立歴史民俗博物館名誉教授、國學院大學大学院客員教授。 神社で鳥居や注連縄に触ってはいけない理由 新谷尚紀 新年を迎え、気持ちも新たになるお正月。初詣に行ったり、おせちやお雑煮を食べたり、門松を飾ったりした方も多いのではないでしょうか?日本には様々な行事やしきたりがありますが、じつはその裏で禁忌とされるものも多くあるのです。そこで今回はテレビ出演なども多く著名な民俗学者の新谷尚紀さん監修の『日本人の禁忌』(青春文庫)からお正月に関する項目を抜粋、紹介します。 2022年1月14日 3:25