田中研之輔

法政大学キャリアデザイン学部教授

たなか・けんのすけ/法政大学キャリアデザイン学部教授、一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事、明光キャリアアカデミー学長。UC. Berkeley元客員研究員。University of Melbourne元客員研究員。日本学術振興会特別研究員SPD(東京大学)。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専門はキャリア論、組織論。社外取締役・社外顧問を30社歴任。個人投資家。著書26冊。『辞める研修 辞めない研修–新人育成の組織エスノグラフィー』『先生は教えてくれない就活のトリセツ』『ルポ不法移民』『丼家の経営』『都市に刻む軌跡』『走らないトヨタ』、訳書に『ボディ&ソウル』『ストリートのコード』など。最新刊に『プロティアン教育』。日経ビジネス、日経STYLE他メディア多数連載。プログラム開発・新規事業開発を得意とする。

「好きなことして稼ぐ」は幻想ではない!手堅く実現する3つの方法
田中研之輔
「好きなことをして稼げたら……」と思ったことがある人も多いかもしれない。しかし、実際のところ、好きなことをして稼ぐのは簡単ではない。どうすれば好きなことで稼げるようになるのか。
「好きなことして稼ぐ」は幻想ではない!手堅く実現する3つの方法
「年収を他人と比べる」のが、そもそも間違っている明白な理由
田中研之輔
終身雇用の崩壊で、大企業でも定年まで安泰とはいえなくなった。これからは、組織に依存せず、自ら主体的にキャリアをつくっていくことが重要だ。企業に頼り切りではいられない中、ビジネスパーソンは「稼ぎ方」をどう考えるべきなのだろうか。
「年収を他人と比べる」のが、そもそも間違っている明白な理由
会社に頼らないキャリアを歩む40代と、停滞する40代の「決定的な差」
田中研之輔
これまでの「キャリア」とは会社という一つの組織の中で係長、課長、部長…と出世していく一つの尺度だった。しかし時代は大きく変わった。終身雇用の崩壊で、大企業に勤めれば安泰というわけにはいかない。これから組織に依存せずキャリアを形成していくためにはどうすればいいのか。押さえておくべき考え方と、今すぐ実践できる「自分の強み」を可視化する方法について解説しよう。
会社に頼らないキャリアを歩む40代と、停滞する40代の「決定的な差」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養