武田惇吾

武田惇吾

フロンティア・マネジメント シニアディレクター/公認会計士

EY新日本有限責任監査法人を経て、2020年にフロンティア・マネジメント株式会社に入社。製造業を中心とした中長期の経営戦略・事業戦略の策定、事業・財務デューデリジェンス、資本市場における投資家エンゲージメント支援及びM&A関連のコンサルティング業務が主な担当領域。

東証「株価を意識した企業リスト」に見る平均値マジック、本質的なバリュエーション上昇への3つの視点
武田惇吾
東証が要請した「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」について、上場企業の関心は極めて高い。公表リストによると、プライム市場の49%が対応について開示済みと報告されている。しかし日本が目指すべきは、時価総額下位企業を振るい落として1社当たりの平均時価総額を増やすことではない。経営者に求められる、株式バリュエーションの本質的な議論とは何か。
東証「株価を意識した企業リスト」に見る平均値マジック、本質的なバリュエーション上昇への3つの視点
日本企業も避けられない気候変動対応開示、TCFD義務化の英国に学ぶべき視点
本橋陽介,武田惇吾
英国は2020年12月、プレミアム市場に上場する企業を対象に、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言に沿った開示を義務化した。開示対象は英国に拠点を持つ非上場の大企業などにも広がる予定で、2025年までに完全義務化される方針だ。気候変動への対応策を海外企業の動きから整理し、日本企業・経営者の対応の在り方を示唆する。
日本企業も避けられない気候変動対応開示、TCFD義務化の英国に学ぶべき視点
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養