大塚ひかり

古典エッセイスト

1961年生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業。古典エッセイスト。『源氏物語』全訳六巻、『女系図でみる驚きの日本史』『エロスでよみとく万葉集 えろまん』『くそじじいとくそばばあの日本史』『うん古典 うんこで読み解く日本の歴史』など著書多数。

徳川家康、卑弥呼、伊能忠敬…「長生きは成功のもと」を体現した偉人の生き様
大塚ひかり
高齢化が進む現代日本。近年、「暴走老人」や「長生きリスク」といったキーワードがメディアでたびたび取沙汰され、老いに対するマイナス面ばかりが目立つようになりました。しかし、長生きや老いは決してリスクばかりではありません。実際、歴史上には70歳、80歳を過ぎてから天下を取ったり、大業を成し遂げた政治家や芸術家たちがたくさんいるのです。長生きと、それに伴う老いや病がかえってモチベーションを上げた老人さえいるのだとか……。大塚ひかり氏著の『くそじじいとくそばばあの日本史 長生きは成功のもと』より、そんな歴史上のしたたかな老人たちにまつわるエピソードを一部紹介します。
徳川家康、卑弥呼、伊能忠敬…「長生きは成功のもと」を体現した偉人の生き様
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養