平川真紀(ヒラカワデザインスタジオ 代表)/日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)

平川真紀(ヒラカワデザインスタジオ 代表)/日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)

平川真紀(ヒラカワデザインスタジオ 代表)
大手家電総合メーカーの家電・照明器具のデザイナーを経て2001年 ヒラカワデザインスタジオを設立。以後、デジタル家電・医療機器・玩具・照明器具等、多くの企業のデザイン開発に携わる。プロダクトの外観デザインの他、事業企画・商品企画・設計支援・デザイン監理・ブランド開発など、総合的な製品開発デザインを行っている。行政機関のデザインプロデュースやマネジメント、デザインセミナーの企画運営など、製品デザインの専門を軸に、企業や社会における「デザインによる新価値創造」を目指し活動の場を拡げている。

 

日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)
https://www.jida.or.jp
プロフェッショナルなインダストリアルデザインに関する唯一の全国組織。「調査・研究」「セミナー」「体験活動」「資格付与」「ミュージアム」「交流」という6つの事業を通して、プロフェッショナルな能力の向上とインダストリアルデザインの深化充実に貢献しています。

「モノづくりのまち・東大阪」は生き残れるか、デザイナー集団のチャレンジとは
平川真紀(ヒラカワデザインスタジオ 代表)/日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)
地域の企業がデザインでブランド力を高める取り組みが活発だ。まちづくりや地域活性化の観点から、地方自治体がデザイナーとの協業を支援する例も少なくない。東大阪市のデザインプロジェクト「HIGASHIOSAKA FACTORies(東大阪ファクトリーズ)」もその一つ。特筆すべきは、モノの形を作る「狭義のデザイン」と、仕組みそのものを構築する「広義のデザイン」に並行して取り組み、プロジェクトを継続性のあるものにしている点だ。プロジェクトディレクターとして企画全体を統括するヒラカワデザインスタジオ代表の平川真紀氏が、取り組みの特色と手応えを語る。
「モノづくりのまち・東大阪」は生き残れるか、デザイナー集団のチャレンジとは
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養