東畑開人

心理学者

1983年東京生まれ。専門は、臨床心理学・精神分析・医療人類学。白金高輪カウンセリングルーム主宰。著書に『居るのはつらいよ』(医学書院、第19回大佛次郎論壇賞受賞、紀伊國屋じんぶん大賞2020受賞)、『心はどこへ消えた?』(文藝春秋 2021)、『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』(新潮社)など多数。

臨床心理士が考える「孤立ケアの最終奥義」とは?何度も書き置きするのが大事な理由
東畑開人
孤独・孤立担当大臣が任命されるほど昨今は人々の孤立や孤独、それにかかるメンタルヘルスが重要視されている。臨床心理士の筆者が考えるメンタルヘルスの本質と解決策とは。本稿は、東畑開人著『聞く技術 聞いてもらう技術』(ちくま新書)の一部を抜粋・編集したものです。
臨床心理士が考える「孤立ケアの最終奥義」とは?何度も書き置きするのが大事な理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養