田中道昭

立教大学ビジネススクール教授

立教大学ビジネススクール教授。戦略コンサルタント。シカゴ大学MBA(企業戦略・ファイナンス・計量経済専攻)。専門は企業・産業・技術・金融・経済等の戦略分析。日米欧の金融機関に長年勤務。テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」コメンテーター。テレビ朝日「ワイドスクランブル」月曜レギュラーコメンテーター。公正取引委員会独禁法懇話会メンバー等兼務。主な著書に『GAFA×BATH』(日本経済新聞出版)、『アマゾンが描く2022年の世界』(PHP研究所)、『モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか』(集英社インターナショナル)、『経営戦略4.0図鑑』(SBクリエイティブ)、『GAFAM+テスラ 帝国の存亡』(翔泳社)ほか多数。

 

AI全盛期の「憧れの職業」とは?“生き残る仕事”には共通の特徴があった!
田中道昭
チャットGPTに代表される生成AIは、登場からほんの1年ほどで、ビジネス現場を大きく変革しようとしています。たとえば、人間はそれほど長く働けませんが、生成AIなら、24時間365日、休まずに働いてもまったく問題ありません。生成AIの活用によっては、今後AIに取って代わられる職業や、最悪の場合は消えていく仕事も出てくるでしょう。生成AI時代全盛期に、生き残れる仕事とはどんな仕事でしょうか。田中道昭さんの著書『生成AI時代 あなたの価値を上げる仕事』(青春出版社)から読み解きます。
AI全盛期の「憧れの職業」とは?“生き残る仕事”には共通の特徴があった!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養