田中ひろみ

(たなかひろみ)
イラストレーター、文筆家

大阪府出身。奈良市観光大使。丸の内はんにゃ会代表。所沢在住。幼少時から絵の仕事がしたいと願うも、両親の希望をかなえるため看護師に。退職後、セツ・モードセミナーで絵を学び、小説家のアシスタントとして文章を学ぶ。新聞、雑誌などの連載や、講演、テレビ・ラジオ出演など精力的に活動。カルチャーセンター講師も努める。執筆テーマは多岐にわたるが、特に仏像に関する著書が多く『仏像なぞり描き』シリーズ(池田書店)は累計20万部のベストセラー。著書は『イラストでひもとく仏像のフシギ』(小学館)など約70冊。 田中ひろみ公式ホームページhttps://terabit.co.jp/

なぜ奈良の大仏はパンチパーマでピアスの穴があるのか?人に話したくなる「仏像鑑賞」のコツ
田中ひろみ,増澤曜子
仏教伝来以来1500年もの間、日本人が造り続けてきた仏像。しかし、元々そんなん興味がない人も、仏像ファンを名乗る人も、実は「どれも同じに見えてよくわからない」という人は多いのではないだろうか。仏像の違いがわかるようになる基本的な知識から、深く鑑賞するためのポイントまで、仏像研究家が指南する。
なぜ奈良の大仏はパンチパーマでピアスの穴があるのか?人に話したくなる「仏像鑑賞」のコツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養