松井英幸

流通経済大学ラグビー部アドバイザー

1961年埼玉県生まれ。日本体育協会公認ラグビー上級コーチ、ワールドラグビーエデュケーター。日本体育大学出身。大学時代、大学選手権にて準優勝を経験。ラグビー指導者として、流通経済大学付属柏高校創立年度にラグビー部監督就任。30年間の教員経験の中で、顧問を務めるラグビー部の創部から携わり、全国大会である花園に21年連続23回出場の実績をつくる。その後、高校ラグビー日本代表監督に抜擢。これまで育成した選手の中には日本代表としてラグビーワールドカップ、7人制ラグビーリオオリンピックに出場するなどトップリーグで活躍する多くの選手を輩出。現在は流通経済大学に勤務し、学生への選択理論・目標達成の技術の勉強会、指導者講習会の講師、産官学連携事業等に携わっている。一般財団法人日本プロスピーカー協会認定ベーシックプロスピーカー。

名門ラグビー部をパワハラで解任された“しくじり監督”が、現場の指導者に伝えたいこと
松井英幸
松井英幸氏は、パワハラによって名門ラグビー部の監督を退任された後、自分の価値観を押しつける誤った指導法に気づいたという。現在は、指導者の育成に携わる一方で「俺みたいにはなるな!」と講演活動にいそしむ日々だ。そんな松井氏が、現場の指導者に伝えたいこととは。本稿は、松井英幸『パワハラで人生をしくじった元名監督に学ぶ 変わる勇気』(アチーブメント出版)の一部を抜粋・編集したものです。
名門ラグビー部をパワハラで解任された“しくじり監督”が、現場の指導者に伝えたいこと
パワハラで名門ラグビー部をクビになった監督が省みる「私の大きな間違い」
松井英幸
流通経済大学付属柏高校ラグビー部を強豪校に育て上げるも、部員への体罰によって解任された松井英幸氏。そんな松井氏が、みずからが固執してしまった指導法や押し付けてしまった一方的な正しさについて、振り返った。本稿は、松井英幸『パワハラで人生をしくじった元名監督に学ぶ 変わる勇気』(アチーブメント出版)の一部を抜粋・編集したものです。
パワハラで名門ラグビー部をクビになった監督が省みる「私の大きな間違い」
パワハラでクビになった名門ラグビー部元監督が海外で見た、選手と指導者の対等な関係性
松井英幸
流通経済大学付属柏高校ラグビー部の創設時から指導し、強豪校に育て上げた松井英幸氏。全国大会である花園に21年連続23回出場の実績をつくるも、生徒への指導がパワハラ問題に発展して監督を解任された。パワハラ報道時の胸中や、ニュージーランドで見た新たな指導者と選手の関係性について、松井氏が語る。本稿は、松井英幸『パワハラで人生をしくじった元名監督に学ぶ 変わる勇気』(アチーブメント出版)の一部を抜粋・編集したものです。
パワハラでクビになった名門ラグビー部元監督が海外で見た、選手と指導者の対等な関係性
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養