伊藤絵美
女性上司のパワハラに悩んだ契約社員が「自分を守る」ために決断した行動
上司のパワハラや、SNSでの理不尽な中傷。そんなストレス源が身の回りにあるのに、我慢している人は少なくない。だが、本当に大事なのは「傷つきを我慢すること」ではなく、「傷つかない距離をとること」だ。現場で悩んできた心理師が、ストレス源から戦略的に離れる技術を紹介する。※本稿は、伊藤絵美『自分にやさしくする生き方』(筑摩書房)の一部を抜粋・編集したものです。

なぜか自殺率が極めて低い「四国の町」の名前
「他人に迷惑をかけたくない」「依存するのはかっこ悪い」そんな思いから、人に頼ることを避けていないだろうか?心理学においてこの考えは最悪だ。「頼らない」ことはかっこいいのではなく、あなたを壊すからだ。実際、「助けを求める」ことを当たり前にした町では、自殺率が劇的に下がったという。自分の心身を守るうえで、本当に必要な姿勢とは?※本稿は、伊藤絵美『自分にやさしくする生き方』(筑摩書房)の一部を抜粋・編集したものです。
