水野 操
AIを早々に見限る人と使いこなせる人、「指示の出し方」にある“決定的な違い”とは?
AIは使用者のレベルによって、回答の精度も変わります。曖昧な指示では、AIは曖昧な回答を生成することしかできないからです。ではAIに真価を発揮させるためにはどうすればよいのでしょうか?新刊『仕事が10倍ラクになるずるいAI活用術』から、著者の水野操氏がAIとうまく協業するために必要不可欠な「いい指示の出し方」を教えてくれます。

仕事ができる人が「AIに絶対に頼まない7つの仕事」とは?【丸投げは絶対NG!】
AIの代名詞ともいえるChatGPTが一般公開された2022年11月30日、このときが私たちの仕事人生を大きく変えたターニングポイントでした。当初はその普及を疑問視する声もありましたが、現在では仕事で各個人に不可欠なスキルとしてAI活用力が求められています。ただし、自己流でやみくもに使うのではなく、AIの本質を理解してから経験を積んでいくとその上達は数段早くなります。新刊『仕事が10倍ラクになるずるいAI活用術』から、著者の水野操氏がAIとの向き合い方を教えてくれます。
