杉原保史
我慢できない…心理カウンセラーが教える「本当に使えるアンガーマネジメント術」
巷ではさまざまなアンガー・マネジメントが紹介されているが、怒りで頭が沸騰した瞬間にそれを思い出して実践するのは至難の業だ。そんな“できない人のためのアンガー・マネジメント”を、プロカウンセラーが伝授する。※本稿は、杉原保史『プロカウンセラーの賢く怒る技術』(創元社)の一部を抜粋・編集したものです。

「誰1人まともな仕事をしていない」周囲の批判を繰り返す男性がカウンセラーに語った“過酷な生い立ち”
SNSには毎日のように怒りの言葉が飛び交い、炎上が起きている。そんないつも怒ってばかりの人は、リアルではどんな生活を送っているのか?あるカウンセリングの事例をもとに、裏側に潜む心の動きを読み解く。※本稿は、杉原保史『プロカウンセラーの賢く怒る技術』(創元社)の一部を抜粋・編集したものです。

「怒りをコントロールできる人」が知っている“たった1つの事実”とは?
正義感が強い人ほど自分こそ正しいと思い込み、結果的に評価や人間関係を損ねてしまいがちだ。職場でついカッとなって、後から「やり過ぎた」と後悔してももう遅い。実は、気持ちが暴走しそうになったとき、あることをすれば怒りは正しく表現できる。その具体的な方法をプロカウンセラーが解説。※本稿は、杉原保史『プロカウンセラーの賢く怒る技術』(創元社)の一部を抜粋・編集したものです。
