菅原佳己

スーパーマーケット研究家

すがわら・よしみ/1965年生まれ。専業主婦からスーパーマーケット研究家に。2019年7月、一般社団法人「全国ご当地スーパー協会」を設立。全国のご当地スーパーを行脚し、埋もれた日常食の発掘とその魅力を伝えている。著書に、『日本全国ご当地スーパー 掘り出しの逸品』、『日本全国ご当地スーパー 隠れた絶品、見~つけた!』(ともに講談社)、『東海ご当地スーパー 珠玉の日常食』(ぴあ)。現在、朝日新聞『be』(土曜別刷版)にて「お宝発見 ご当地食」、雑誌『LDK』(晋遊舎)にて「ご当地スーパー探検隊」、雑誌『旅の手帖』(交通新聞社)にて「ご当地スーパー劇場」などを連載中。

「え、まだ売ってるの!?」ヨーグルッペより古い“昭和レトロ”ドリンクの思い出の味
菅原佳己
北海道から沖縄まで、日本全国に存在する魅力的な「地元食」。中でも、その土地独自の“飲み物”は、旅行先などでもつい飲みたくなるもの。スーパーマーケット研究家・菅原佳己が実際に47都道府県を旅して見つけた“ご当地食”の中から、今回は大人も子どもも楽しめる美味しいお酒&ジュースを紹介しよう!※本稿は、菅原佳己『47都道府県 日本の地元食大全』(平凡社)の一部を抜粋・編集したものです。
「え、まだ売ってるの!?」ヨーグルッペより古い“昭和レトロ”ドリンクの思い出の味
「見た目で損してるけど美味すぎる…」北海道で見つけた“謎の食べ物”の正体
菅原佳己
北海道から沖縄まで、日本全国に存在する魅力的な「地元食」。スーパーマーケット研究家・菅原佳己が実際に47都道府県を旅して見つけた“ご当地食”の中から、今回は特徴的な水産加工食品を6品紹介しよう!※本稿は、菅原佳己『47都道府県 日本の地元食大全』(平凡社)の一部を抜粋・編集したものです。
「見た目で損してるけど美味すぎる…」北海道で見つけた“謎の食べ物”の正体
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養